ふらり湯巡り TOPへ > 山口県の温泉へ
長門湯本温泉
礼 湯
TEL 0837-25-3041
入浴営業時間 9:00〜21:00
入浴料金 ¥200
礼湯は、白壁に赤瓦をのせた、すっきりした外観の共同浴場。やはり市営で、恩湯左手の脇道を上り、住吉神社への石段の先に建っています。
恩湯と同様ここも湯銭は\200で、受付の左後方が男湯の入口。脱衣所はこちらの方が新しく、¥100ロッカー 18庫,蓋付きの脱衣箱 18庫を備えています。
ここも入浴客が多く、地元の方が8人。石タイル張りの風呂場の左手がシャワーカラン6つの洗い場、右手に湯舟が伸びています。
入らせてもらったお湯は湯温36℃とぬるめで、地元の方からもぬるいの声。いつもは40℃くらいあるそうですが、今日は客が多く、また連休の土曜日とあって旅館に多くお湯を回しているせいで、ぬるめになっているとのことです。
入らせてもらったお湯はつるりとして滑らか。お腹には泡が付いているものの、客が多いせいか、汚れたようなぬめり感があり、新鮮さに欠けるのが残念なところです。なお壁の貼り紙には、ここのお湯は、加水・加温による放流式となっていました。
(2009/03/21 10:07)
〔源泉名〕礼湯泉・湯本温泉混合泉
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔源泉温度〕39.4℃
〔湧出量〕66.9 L/min
〔知覚的試験〕無色澄明,無味,微硫黄臭
〔水素イオン濃度〕pH 9.24
〔蒸発残留物〕0.167 g/kg
〔成分総計〕0.189 g/kg(Na: 50.86, Ca: 2.61, Cl: 12.22, HCO3: 12.2, CO3: 33.1,
SO4: 13.0, H2SiO3:
59.05, mg/kg)
平成14年7月8日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕サンデンバス 湯本温泉入口下車 徒歩約5分