恩 湯ふらり湯巡り TOPへ 山口県の温泉へ


長門湯本温泉
恩 湯

TEL 0837-25-4507

入浴営業時間  6:00〜23:00
入浴料金  ¥200


脱衣所恩湯は、音信川に掛かる橋の袂に建つ市営の共同浴場。瓦屋根,豪放な造りで、湯本温泉のシンボルと言った感があります。

ここへは 湯本温泉入口でバスを下車し、右手の道を歩いて温泉街に入りましたが、恩湯(おんとう)と言って地元の方に場所を訪ねても、はあ?と言われるだけ。共同浴場と言うとすぐ教えてくれました。

男湯は受付の左手に入口があり、脱衣所には¥100ロッカー10庫の他、鍵無しのロッカーが24庫。その上には板書の温泉分析表が掛けてあります。
引き戸を開けると正面に湯舟が二槽。手前両サイドがシャワーカラン5つを備えた洗い場になっています。

湯舟ザーッと音を立てて湯口からお湯が注がれる湯舟には、地元の方がいっぱい入っていて、長湯を楽しんでいます。両湯舟とも湯温は
36℃とぬるく、なかなか出られない訳ねと納得。湯舟は深めで、湯面はへそのあたり。二段ある下の段に座って入らせてもらいます。

源泉をそのまま流しっぱなしにしたお湯は、なかなかいい浴感があり、とろりとした滑らかさがあるすべすべ湯です。また、しばらく浸かった後もすべすべ感が持続するお湯で、湯面から軽く漂ってくる硫化水素臭もいいものがあります。
そして、ラストは飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、ややエグミのある硫黄臭味がします。


(2009/03/21 9:12)


〔源泉名〕湯本温泉(恩湯泉)
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕39.2℃(利用場所38.9℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,微硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 9.59
〔主要成分〕Na: 45.0, Ca: 1.8, F:2.48, Cl: 14.58, HCO3: 6.78, CO3: 36.63 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕サンデンバス 湯本温泉入口下車 徒歩約4分