ふらり湯巡り TOPへ > 山口県の温泉へ
川棚温泉
寿旅館
TEL 083-772-0230
入浴営業時間 11::00〜20:00
入浴料金 ¥700
寿旅館は、温泉街の最奥、妙青禅寺の左手前に建つ温泉宿。白壁に寿の文字が目立つ二階建ての旅館ですが、けっこう鄙びてきています。
引き戸を開けて声を掛けるとおばあちゃんが出てきて、2階へ上がって下さいとのこと。赤絨毯が敷いてある階段を上がった2階に帳場があり、日帰り入浴料¥700を払って展望風呂に入ります。板場の脱衣所はそこそこ広めで、竹籠が入った脱衣箱が6つ。懐かしい背の高い体重計が置いてあります。
風呂場はタイル張りで、左手にシャワーカラン1,カラン1つの洗い場、そして右手に砲弾形の湯舟があって、約 3×2.1m と大きめです。湯口は右奥にあり、岩湯口からのお湯が平石にぶつかって拡散し、音を立てて湯舟に注がれています。
新湯投入量がけっこう多く、好感の持てる湯舟です。
自慢の展望は、簾が掛かっていて見えないのが残念でしたが、お湯はよく、肌に優しく滑らかな、あったか湯。湯温は40.2℃と適温で、柔らかく、腕をさするとピチッと跳ねて、けっこう新鮮なお湯です。また、入るほどにすべすべ感が増してきて、いい心地。外は小雨の天気でしたが、体と心がほんわかしてきます。そして、ラストは飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、やや塩気の温泉味で、苦味が後を引きます。
入浴料金は高めでしたが、カルキ臭もなく、掛け流しのいいお湯でした。
(2009/03/22 14:20)
〔源泉名〕川棚温泉ミックス泉
〔湧出地〕山口県豊浦郡豊浦町大字川棚5159-2
〔泉 質〕含弱放射能−Na・Ca−塩化物泉
〔泉 温〕40.4℃(利用場所42℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,無臭,微塩味
〔水素イオン濃度〕pH 7.9
〔蒸発残留物〕1.994 g/kg
〔成分総計〕1.883 g/kg(Na: 344, K: 4.2, Ca: 290, Sr: 3.12, Cl: 1,098, HCO3: 22.93,
CO3: 2.41, SO4: 62.51, H2SiO3: 46.16, CO2: 6.38 mg/kg)
平成13年2月5日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR川棚温泉駅下車 徒歩約24分