ふらり湯巡り TOPへ > 和歌山県の温泉へ
湯の峰温泉
つぼ湯
TEL 0735-42-0074
入浴営業時間 6:00〜21:30
入浴料金 ¥260
くすり湯に入った後、東光寺横の川沿いの細道を登って、"つぼ湯"に向かいます。湯小屋の三角屋根の頂には石の重しが据えてあって、すぐ横が明るい休憩所になっています。石段を下り、入っている方の番号札を見ますと16番。ということは、次とのことで、入口前のベンチで待つことにします。
15分ほど待って先の方が出てきましたので、靴を戸の前に置いて湯小屋に入ります。張り出した大石を左に見て6段の石段を下ると脱衣籠が4つ重ねて置いてあり、その上には小栗判官の物語が掲げられています。
湯舟は1人湯にちょうどいい大きさの湯壺。板壁の隙間から差し込む陽光が湯面に反射して、お湯はコバルトブルー系の綺麗な白濁を呈しています。
しっとりとして肌触りのいいお湯は、湯温44℃。熱めですが、いい気分で一人湯を満喫できます。底に敷かれた小石は足触りがよく、湯面は肩のちょい上。ちょうどいい深さです。底の窪みに手を伸ばしてみますと、奥まっていてけっこう熱め。どうやらこの奧の岩の割れ目から源泉が染み出ているようです。
くすり湯でいっしょになった地元の方は、「つぼ湯は熱かったりぬるかったりする時があるので、くすり湯の方がいい。」とおっしゃっていました。わたし的には、浴感・色・雰囲気ともに素敵な、ここ"つぼ湯"の方がより好きですね。
(2003/12/28 12:05)
〔泉 質〕重曹硫化水素泉
〔浴場の形態〕貸切内風呂
〔公共交通アクセス〕熊野交通バス 湯の峰温泉下車