ふらり湯巡り TOPへ > 和歌山県の温泉へ
夏山温泉
もみじや
TEL 0735-52-0409
入浴営業時間 15:00頃〜19:00
入浴料金 ¥300
"もみじや"は、森浦湾にほど近い夏山温泉の一軒宿。閑静な環境の中に建つ、湯治宿風の和風旅館です。
中に入って声を掛けたものの、正面の受付に宿の方はいなくて、右手すぐの炊事場にいたご主人に日帰り入浴をお願いします。
浴室は左手の廊下を進み、卓球場の横を通って階段を下った先にあります。入口は曇りガラスの引き戸になっていて、レトロな雰囲気があります。やや暗めの脱衣場は小さめの板張りで、脱衣箱が6庫。風呂場に入らせてもらいますと、先客が1人いて、那智天然温泉に入ってきたとのこと。温泉ファンのようです。
風呂場もレトロで昭和初期風の造り。水色塗装の木の桟をあしらった窓の外に南国の木々が見えます。湯舟はタイル張りの床の奥にあり、円弧を基調とした造り。小さめですが岩湯口からけっこうな量の源泉が注がれ、掛け流されています。
入るとザーッと溢れて桶が流れて行くお湯は、愛おしくなるような柔らかさが魅力。新鮮なせいか強さも感じるお湯です。また、しばらく入ってから腕をさするとすべすべ。ゆったり浸かって暖かさが身に染みてくるぬる湯で、湯治湯としてもいいお湯でしょう。
湯口のそばにな飲泉カップが置いてあり、ほとんど無味ながら、やや甘みがあり、硫黄臭味が舌に残る味がします。浴感,飲泉感共にいいお湯でした。
(2007/12/28 14:45)
〔源泉名〕夏山温泉もみじやの湯
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕41℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔主要成分〕K: 68.89, Na: 164.2, Mg:
5.25, Cl: 328, SO4:
33.29, HCO3:
59.39 mg/kg
昭和40年12月13日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR湯川駅下車 徒歩約20分