ふらり湯巡り TOPへ > 和歌山県の温泉へ
南紀湯川温泉
きよもん湯
TEL 0735-52-0880
入浴営業時間 12:00〜23:00
入浴料金 ¥500
きよもん湯は、汽水湖,ゆかし潟に面した日帰り温泉施設。湯川駅から徒歩で10分ほどの場所に建っています。また、立派な造りの施設入口には「紀州の名湯 "きよもん湯" 自家源泉100%の流しっぱなしです。」の看板が掛かっています。
券売機で買った入浴券を受付のおばちゃんに渡して通路を進むと浴場棟。男湯入口の向かいが家族風呂になっています。
花をあしらった暖簾をくぐって入った脱衣場には、無料ロッカー16庫の他、4段の棚の上に紫色のプラ籠が24個、そして洗面台が2つ。また、脱衣所の中央には座台を据えています。
風呂場は、足が滑らないように摩擦が効く石張りになっていて、左手にシャワーカラン6つの洗い場、右手に風呂場の半分を占有する湯舟があり、脱衣所にの引き戸にほど近い湯口からけっこうな量のお湯が注がれ掛け流されています。
風呂場は天井が低めで、そこそこの入浴客がいるせいか、湯気が充満しているのが残念なところですが、入らせてもらったお湯は浴感が何ともグッド。湯温40℃のお湯はピチピチしたつるり湯で、体全体がぬるっとした湯膜に覆われている感じがして、腕の裏側には細かい泡がびっしり付いています。
また、新鮮さも十分あって、後を引くお湯。小休憩を挟んで3回ほど入らせてもらいました。このお湯は飲泉感もよく、やや甘みがあって、けっこう強い硫黄臭味がします。
なお、受付のおばちゃんによりますと、ここのお湯は玄関の脇と庭から湧出していて、少し加温して掛け流しにしているとのことです。
受付の右手には庭園が見える広めの休憩所があり、畳敷きの座台に座って、ゆったり湯上がりの一時を過ごしました。
(2007/12/28 13:25)
〔源泉名〕喜代門湯
〔湧出地〕和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字湯川1058-4
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕40.8℃(気温18℃)
〔湧出量〕156 L/min(動力揚湯2馬力)
〔水素イオン濃度〕pH 9.3
〔知覚的試験〕無色澄明にて微硫化水素臭を有し、無味である
〔蒸発残留物〕0.18 g/kg
〔成分総計〕0.17 g/kg
(Na: 48.5, Cl: 30.7, SO4: 6.6,
HCO3: 9.2, CO3: 4, H2SiO3: 20.6, HS: 2.4 mg/kg)
平成7年11月20日調査
〔源泉名〕喜代門湯2号
〔湧出地〕和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字湯川1063, 1064番地合併の内2号
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕39.6℃
〔湧出量〕52 L/min(動力揚湯0.4馬力)
〔水素イオン濃度〕pH 9.3
〔知覚的試験〕無色澄明にて微硫化水素臭を有し、無味である
〔蒸発残留物〕0.18 g/kg
〔成分総計〕0.153 g/kg(Na: 45.7, Cl: 29.1, SO4: 6.8,
HCO3: 9.2, CO3: 4, H2SiO3: 21.5 mg/kg)
平成7年11月20日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕JR湯川駅下車 徒歩約10分