ふらり湯巡り TOPへ > 和歌山県の温泉へ
川湯温泉
公衆浴場
TEL 0735-42-1633
入浴営業時間 8:000〜21:00
入浴料金 ¥250
川湯温泉にある素朴な共同浴場です。バスを亀屋前で降り、途中、近くの仙人風呂を覗いてみますと、家族連れが歓声を上げて遊んでいます。
浴場左手の階段を上ると、別棟になっている受付。入浴料を払って、ゆ暖簾が掛かったアルミドアを開けて浴場棟に入ります。上がったすぐ右手が男湯で、脱衣所には、\100ロッカー12庫,3段の棚の上にプラ籠12個,そして洗面台が2つ。座台のわきに足踏み器が置いてあります。
風呂場はけっこう綺麗にしてあり、茶色タイルを張った床の右手が洗い場。シャワーカラン3,カラン2対を備えています。
湯舟はそれほど大きくはないものの左手いっぱいに広がっていて、空色タイルの湯舟に向かってパイプ湯口から新湯が流しっぱなしになっています。なお、排湯部の下が掛け流された温泉成分で焦げ茶色に染まっています。
先ず、桶に湯口からのお湯を入れて顔を洗ってみますと、ややぬるりとしていい肌触り。掛け湯をすると暖かさが身に染みてきます。
湯舟には清潔感たっぷりの綺麗な透明湯が張ってあり 貸切状態で入らせてもらったお湯は湯温42.8℃。さらりとした浴感ですが、ほどよい滑らかさがあるお湯で、冷えた体が生気を取り戻してきます。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、ほぼ無味で、舌にちょい渋味が残ります。
旅の最後にすっきりとしたいい掛け流しのお湯に入れて満足。湯巡りはこうでなければ。
(2007/12/31 9:36 再訪,前回 2003/12/27)
〔源泉名〕川湯温泉(共同浴場)
〔湧出地〕和歌山県東牟婁郡本宮町皆瀬川1423
〔泉 質〕単純温泉?
〔泉 温〕49℃(気温24℃)
〔水素イオン濃度〕pH 7.3
〔性 状〕無色澄明の液体で炭酸臭を有する
〔蒸発残留物〕932.9 mg/kg
〔成分総計〕1,094.5 mg/kg
(Na: 186.4, Ca: 47.72, K: 11.34, Cl: 177.5, HCO3: 408.8, H2SiO3: 86,
CO2: 160.8 mg/kg)
昭和30年5月4日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕熊野交通・奈良交通バス 亀屋前下車 徒歩約1分