伊せやふらり湯巡り TOPへ 和歌山県の温泉へ


湯の峰温泉
伊せや

TEL 0735-42-0008

入浴営業時間
 12:00〜16:00
入浴料金  \700


脱衣所湯の峰温泉の中心、東光寺の向かいに建つ 創業200年の老舗旅館です。

洗練されたロビーを右手に見て廊下を進みと、突き当たりが浴室。籐敷きの脱衣所には、棚の上に 竹籠16個と、洗面台3つがあり、脱衣棚の上の壁には「薬師湯」と記された、板書きの温泉分析書を掲げています。また、棚の横には、貸しタオルが重ねて置いてあります。

風呂場内はやや薄暗く、湯気が充満しています。眼鏡をお湯につけ、湯気をぬぐってから風呂場内を見回してみますと、床は石張りで、右奥に柱を立てた湯舟、左手にシャワーカラン4つを備えた洗い場があります。

風呂場湯舟は星形になっていて、轟々と音を立てて源泉が注がれる掛け流し。加水していると思いますが、自家源泉のお湯です。

先ずは、湯舟内のお湯で頭からの掛け湯。暖かさが身に染み、硫化水素臭が鼻を突いてきます。

入らせてもらったお湯は湯温 42.1℃。やはり暖かさが身に染み、素敵なしっとり感と滑らかさがあります。そして体をぐっと伸ばして入っていると、気持ちのいいことしきり。湯の峰の掛け流し湯はやはりいいですね。

なお、源泉は奥の立岩から出ていて、飲泉できるようになっています。
薬師湯の分析書早速飲んでみますと、硫黄気と塩気の温泉味。後にピリ辛感が残りましたが、味はよかったです。

(2011/01/09 14:55)


〔源泉名〕湯の峰温泉
〔泉 質〕含重曹硫化水素泉
〔源泉温度〕90℃(気温6℃)
〔湧出量〕180 L/min
〔知覚的試験〕無色澄明の液であって硫化水素臭を有する
  昭和50年11月1日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕熊野交通バス 湯の峰温泉下車