ふらり湯巡り TOPへ > 和歌山県の温泉へ
湯の峰温泉
民宿 あづまや荘
TEL 0735-42-0238
宿泊料金 ¥8,550 (二食付)
湯の峰温泉での泊まりは民宿あづまや荘。旅館あずまやのお湯に入れることができて、食事もいいため、再泊してみました。また、ここは民宿ながら独自泉源を持っていて、たぶん宿前の貯湯タンクの下あたりが湧出地でしょう。
通された部屋は2階の”さつき”六畳和室。以前と同様鄙びていますが、西日が差し込む明るい部屋です。浴衣は大・中と用意してあり、大を着てお湯をいただきに行きます。
浴室は階段を下りた地下にあって、狭い廊下の延長のような脱衣場に入りますと、2段の棚の上に橙色と緑色のプラ籠、計6個が置いてあります。風呂場は以前と同様の木造で、一部リニューアルしてあり、落ち着いた雰囲気があります。
シャワーカラン1つだけの洗い場の左手に1.9×1.7mほどの台形湯舟があり、青色がかった綺麗な透明湯を張っています。湯舟の底にはぬるりとした白い湯花が沈殿していて、見た目にも温泉らしくていい感じがします。
入らせてもらったお湯は湯温44℃と熱めですが、何とも新鮮で滑らか。ピチっとしたあつ湯の恵みに感謝したくなるお湯です。
樋状の湯口には白い温泉成分が付着していて、ゆったりと湯舟に新湯が注がれています。このお湯を飲んでみますと、いい塩気と硫黄臭味があり、飲泉感もなかなかよかったです。
ここには、夕食後と翌朝にも入らせてもらい、張りと強さ、そしてしっとり感を併せ持ったお湯に満足。湯上がりは少しねたつきがありますが、十分な保湿感があっていい気持ちです。湯上がり感も素敵なお湯でした。
☆ 食 事
6時からの夕食は1階の食事処でいただきます。
膳は5人分が用意してあり、献立は、
・チャーシュー,キュウリ,昆布巻きの先付け
・鹿肉の刺身
・鮎の塩焼き
・天ぷら
・酢の物
・里芋とカボチャの煮物
・魚,鶏肉,豚肉,豆腐,白菜,茸を具とした味噌仕立て鍋
そして、後から出てきた茶碗蒸しを加えて8品に、温泉で炊いたふっくらご飯と吸い物・漬け物が付きます。鮎の塩焼きは塩気が強く少し冷えていましたが、あったか茶碗蒸しと味噌仕立ての鍋が暖まっていい味。油がのった汁もいける味でした。そして何よりもよかったのが鹿肉の刺身で、珍味かつ美味。地のものを中心とした素材・調理共にいい夕食に満足しました。
翌朝7時半からの朝食も1階の食事処でいただきます。
湯豆腐,塩鮭,温泉玉子,焼き海苔,おろし,千切り大根,漬け物が膳にのっていて、普通のご飯のほかに名物の温泉粥が出てきて、これがなかなかいい味。熱めの湯豆腐も暖まっておいしく、朝食の美味しい宿はやはりいいことを実感しました。
(2007/12/29 14:00 Check-in,前回 2003/12/28 宿泊)
〔源泉名〕金比羅湯
〔湧出地〕和歌山県東牟婁郡本宮町湯之峯字垣内327-3
〔泉 質〕含硫黄−Na−炭酸水素塩・塩化物泉
〔泉 温〕80.3℃
〔湧 出〕自然湧出
〔水素イオン濃度〕pH 7.1
〔蒸発残留物〕1.215
g/kg
〔成分総計〕1.581
g/kg
(Na: 355.2, Ca: 33.2, Cl: 214.7, HCO3:
684.1, HS: 2.5, H2SiO3:
140.5, CO2: 87
mg/kg)
平成16年10月26日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕熊野交通・奈良交通バス 湯の峰温泉下車 徒歩約2分