ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
大沢温泉
山の家 露天風呂
TEL 0558-43-0217
入浴営業時間 9:00〜21:00
入浴料金 ¥500
大沢温泉は、松崎町の山中に佇む静かな温泉地。大沢荘が経営する山の家は、池代川に掛かる木橋を渡った先に建つ、鄙びた日帰り施設です。
受付は畳敷きの休憩所の中にあり、入浴料を払って外に出ると、すぐ男女別の浴場入口。スカイブルーの男湯暖簾と赤い女湯の暖簾を下げた入口が添うように並んでいます。
木造の脱衣所は小さめで、棚は4段。最上段にプラ籠15個が重ねてあります。そして、左手の開口をくぐるとすぐ石タイル張りの露天風呂があり、竹垣の仕切りの下からゴォー・ゴォーっと音を立てて源泉が上がってくる湯舟が印象的です。
湯舟は、二方が草付きの岩壁、一方が竹垣、そして背側が広い空間になっていて、洗い場のそばにブルーの鉢の洗い湯槽があります。ワイルドさと共にいい情緒感がある風呂場です。
入らせてもらったお湯は湯温42.8℃。よく暖まる綺麗な透明湯で、清浄感たっぷり。ほんのりねたつく感じの柔らか湯がまとわりついていい気持ちです。
続いては飲泉。湯底から音を立てて上がってくるお湯を飲んでみますと、はじめ甘味があってなかなかいい味でしたが、後に少し渋味が残りました。
一休み後に再び入らせてもらったお湯は、暖かさが体の芯まで染み込んで、冬の温泉のよさを満喫できます。
また、腕をさするとほどよい滑らかさがと柔らかさがあり、「化粧の湯」の名前通り、しっとりとして、いい肌触りです。
気持ちのいい掛け流し湯を、貸切状態で楽しませてもらいました。
(2011/01/29 11:30)
〔源泉名〕大沢温泉(大沢8号)
〔湧出地〕静岡県賀茂郡松崎町大沢字川之本465-2
〔泉 質〕Ca・Na−硫酸塩泉
〔泉 温〕46.7℃(使用位置43.5℃)
〔成分総計〕1.27 g/kg(Na: 153, K: 4.7, Mg: 0.1, Ca: 227, Cl: 20.8, SO4: 819.7,
HCO3: 7.4, CO3: 3.6, H2SiO3:
32.5, HBO2: 2.9 mg/kg)
平成21年8月24日
〔浴場の形態〕男女別露天風呂
〔入浴営業時間〕9:00〜21:00(9月〜4月),8:00〜21:00(5月〜8月)
〔公共交通アクセス〕東海バス 大沢温泉口下車 徒歩約10分