ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
土肥温泉
屋形温泉共同浴場
TEL 0558-98-1212 (土肥観光協会)
入浴営業時間 13:00〜19:00
入浴料金 ¥400
屋形温泉共同浴場は、土肥温泉にある4つの共同湯の一つ。土肥金山バス停から路地を進んだ、海辺に建っています。
入浴券を買い、番台のおばちゃんに渡して中に入ります。脱衣所には 壁一面に25庫の脱衣箱が並んでいて、上には常連さんの湯道具が置いてあります。
おらが町の温泉といった感じがする共同浴場です。
引き戸を開けると湯気が舞う石張りの風呂場。右手にシャワーカラン5つの洗い場、左奥に台形の湯舟があり、白い温泉成分がこびり付いた冷まし湯槽を介して源泉が湯舟に注がれています。
湯舟内のお湯は湯温43.5℃。掛け流し湯とあって表面が熱めですが、風の強い寒い日ですので、そこそこゆったり入れます。また、お湯は上々の入浴感があり、きりっとしたつるり感がある柔らか湯。肌触りのよさも上々のものがあります。
続いては飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、ほんのり塩気の温泉味がして、後にちょい苦味が残りました。
そして、少し休んだ後に再び入らせてもらいますと、すべすべ度が増した感じがして、腕をさするときらりとしたつるり感があります。
ここは、よく暖まっていい入浴感がある海辺の共同浴場。
浜風を浴びての湯上がりもよかったです。
(2011/01/29 14:00)
〔源泉名〕土肥温泉(混合泉)
〔泉 質〕Ca・Na−硫酸塩・塩化物泉
〔源泉温度〕54.6℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.3
〔成分総計〕1.587 g/kg(Na: 174.4, K: 5.7, Mg: 1.0, Ca: 300.7, HCO3: 23.7,
CO3: 1.2, Cl: 214.1, Br: 0.1, SO4: 817.9, H2SiO3: 46.9, HBO2: 1.3 mg/kg)
平成22年10月8日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔入浴営業時間〕13:00〜19:00,夏場:10:00〜22:00
〔公共交通アクセス〕東海バス 土肥金山下車 徒歩約1分