城山荘ふらり湯巡り TOPへ 静岡県の温泉へ


大仁温泉
城山荘

TEL 0558-76-1364

入浴営業時間
 10:00〜21:00
入浴料金  ¥300


城山荘は、曹洞宗のお寺、洞泉院の向かいに建つ共同浴場。商店街から居酒屋"串特急"の脇道を入って着きました。時刻は9時50分。開館まで10分ほど待ちましたが、快晴で暑くなってきたせいもあって、吹き出る汗を拭って過ごしました。

10時になり、きりっとしたしゃべり方のお姉さんに湯銭を渡して中に入ります。左手が畳敷きの休憩所、右手が浴室で、脱衣所へは観音開き扉を引いて入ります。脱衣所は、鄙びた共同浴場らしい造りで 左手に広めの脱衣箱が10庫とプラ籠10個。右手窓側が簡単な休憩所になっていて、テーブルの上には灰皿が置いてあります。

湯舟風呂場はタイル張りで、両側にシャワーカランが3つずつ。奧に、約2×1.8mの湯舟が1つあり、湯気抜きのある天井は、水色塗装の一部が剥げています。
湯舟には透明なお湯が注がれ、掛け流されていますが、先客のおじいさんが熱がってシャワーの水を出して加水。「いつもは昼が熱くて、朝方はちょうどいいのじゃが」とおっしゃってました。人によっても違うのでしょうが、暖かい風土の伊豆の方は熱めのお湯が苦手のようです。

湯温は43℃あって、しっとりして肌触りのいいお湯。湯口からのお湯を飲用してみますと、一二三荘と同様、やや塩味、軽めの温泉味がします。

ここは扇風機が大きくて、湯上がりはゆったり。田舎の温泉地の風情を楽しめた共同浴場でした。

(2004/07/03  10:00)


〔源泉地〕田方郡大仁町大仁字仲の原859-5
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
〔採取地の湯温〕63.5℃
〔成分総計〕1.021 g/kg
  平成3年8月5日分析
〔浴室の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕 伊豆箱根鉄道 大仁駅下車 徒歩約3分