ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
土肥温泉
馬場共同浴場 楠の湯
TEL 0558-98-1212 (土肥観光協会)
入浴営業時間 13:00〜19:00
入浴料金 ¥400
楠の湯は、土肥の中心地から少し離れた馬場地区に建つ共同浴場。土肥神社の近くに建っています。
ここは、男湯と女湯の入口の間に入浴券売機があり、¥400を投入して入浴券を買うと、管理のおじさんが「ありがとうございます」と声を掛けてきました。
板張りの脱衣所には、脱衣箱が12庫。若人の衣服がたくさん入っていましたが、脱衣中に上がってきてくれたため、この後ゆったり入ることができました。
風呂場は石タイル張りで、比較的新しい造り。左手にシャワーカラン3つの洗い場、奥に2.2×1.2mほどの湯舟があり、竹の湯口から源泉が注がれています。
また、この内風呂は、湯舟の上の窓の一部が網戸だけになっているせいか、冷気が入ってきて、半露天風呂の趣があります。
入らせてもらったお湯は湯温43℃と熱めながら、ぬるつる感たっぷり。漂ってくる温泉臭もよく、掛け流しのあつ湯の恵みが体に染みていい気持ちです。なお、湯口からはたっぷりの源泉が注がれていますが、どうも加水っぽい感じ。飲んでみますとほぼ無味ですが、ほんのり塩気と渋味があります。
そして外には3人サイズの露天風呂があり、湯温39.5℃。ゆったり入れて肌なじみのいいお湯でしたが、ぬるめとあって浴感的に物足りない感じがします。そのため、じ〜んとくるあつ湯の内風呂に再び入って締めとしました。
(2011/01/29 14:50)
〔源泉名〕土肥温泉(混合泉)
〔泉 質〕Ca・Na−硫酸塩・塩化物泉
〔源泉温度〕57.8℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔成分総計〕1.727 g/kg(Na: 181.1, K: 5.4, Mg: 0.8, Ca: 350.1,
Cl: 276.1, Br: 0.4, I: 0.1, SO4: 836.3, HCO3: 15.5,
CO3; 3.4, H2SiO3:
55.2, HBO2: 1.0 mg/kg)
平成12年11月10日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕東海バス 馬場下車 徒歩約1分