黒根岩風呂ふらり湯巡り TOPへ 静岡県の温泉へ


北川温泉
黒根岩風呂

TEL 0557-23-3997

入浴営業時間
 6:30〜9:30, 16:00〜23:00 (土日祝 13:00〜)
入浴料金  ¥600


黒根岩風呂は、テレビで時折紹介される波打ち際の露天風呂。一度入ってみたいと思っていたお湯です。
ここには、湯舟が3つあり、先ずは、脱衣所から続く屋根掛けの岩風呂に入ります。背の岩壁には、白ペンキで「アメリカを見ることができる野天風呂」と書いてあったと思いますが、正面に見えたのは伊豆大島でした。ここは、湯温37℃とぬるめのお湯になっていて、なぜかなと思って原因を探ってみますと、お湯の成分により薄茶色にコーティングされた岩の流路には、冷却用の沢水をかなり加えたぬる湯が流れていました。

次は中程に位置する岩風呂で、やや褐色の濁りがある湯温40.5℃のお湯を張っています。大海原の奧に大きく見える大島を背景に、漁船も見えて、開放感たっぷりの湯浴みを味わえます。入浴感もなかなかよく、肌触りのいいお湯です。こちらも、岩の裾野を通して冷却させながら新湯を流していますが、源泉はかなり熱めで、口を付けると唇が焼ける感じ。やや塩味、コクのある温泉味がします。

円形露天風呂そして最奥、女性用脱衣所の先にもう一つ湯舟があって、細長いタイルピースを内面に貼ったコンクリート造りの円形風呂。1人の男性が熱くて入れないらしく「いつもはこんなに熱くないのですが・・・」と声を掛けてきます。入ってみますと、なるほど熱くて湯温は46.5℃。少し入った後、再び岩風呂に入っていますと、管理の方が円形風呂の湯温を計りに来て、その後大量に加水。湯かき棒で掻き回して、先の方も入れるようになりました。わたしも入ってみましたが、かなりぬるめで入浴感も薄目になっていたのが残念なところです。

食塩系のお湯のせいか保温性が高く、お湯を上がって着衣するとほっかほか。電車の時間もあり、急坂を一気に登って北川駅に着いた時には大量の汗が吹き出しました。

(2004/06/05  14:09)


〔泉 質〕含石膏弱食塩泉
〔浴場の形態〕混浴露天風呂
〔交 通〕伊豆急行 北川駅より徒歩約10分