ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
湯ヶ野温泉
国民宿舎 かわづ
TEL 0558-35-7111
入浴営業時間 10:00〜16:00
入浴料金 ¥500
湯ヶ野温泉街の上手、河津川沿いに建つ国民宿舎です。 ここは、外観がやや鄙びていて、内部は消灯してあり、あれっと思いましたが、中に入って声を掛けますと、すぐ管理の方が出てきて受け付けてくれました。
風呂場は階段を下った1階にあり、右手の廊下を進むと大浴場、左手を進むと露天風呂への入口があります。
先ずいただいたのが露天風呂のお湯。浴場は外に出た別棟にあり、木造平屋の簡素な造りになっています。脱衣所には、脱衣箱9庫と洗面台が1つ。脱衣後に引き戸を開けると、すぐ石張りの露天風呂があり、正面に河津川が見え、渓流となっているせいか大きな瀬音が聞こえてきて、自然を満喫できる風呂場です。
湯舟は石組みで、それほど大きくはないものの、飲泉カップを置いた湯口からたっぷりお湯が注がれる掛け流しになっています。石膏臭が漂ってくる中入らせてもらったお湯は湯温41.2℃。入りやすくて、柔らかいお湯がよかったのですが、浴感的にはちょい物足りなくてイマイチ。湯口の手前で加水している感じがします。でも、冷えた中での湯浴みとあって よく暖まる点がよかったです。
この後、湯口からのお湯を飲んでみますと、殆ど無味でやや甘味がありましたが、後に渋味・苦味が残りました。
続いては館内に戻って大浴場のお湯をいただきます。脱衣所は板張りで、脱衣箱15庫と洗面台が一つ。窓から外を見ると、先程入った福田屋へと連なる木橋が明るい陽光に映えています。
入った風呂場は石張りで、ゆったりとした造り。左手がシャワーカラン3、カラン3対の洗い場、右手に長さ4mほどの木造湯舟が伸びていて、広い窓を通して河津川が見えます。
お湯はこちらも柔らかくて、湯温41℃。露天湯と似た湯加減ですが、内湯とあってよく暖まります。なお、肌へのなじみはこの内風呂の方がよく、つるり度も高い感じがします。やはり木の湯舟はいいですね。
(2010/12/04 13:10)
〔湧出地〕静岡県賀茂郡河津湯ヶ野字溝下93-1
〔泉 質〕Ca・Na−硫酸塩泉
〔泉 温〕59.1℃(気温12.3℃)
〔湧出量〕115 L/min(3.7kW 水中ポンプ)
〔知覚的試験〕殆ど無色透明,無味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.8
〔蒸発残留物〕1.349 g/kg
〔成分総計〕1.321 g/kg(Na: 185.5, K: 6.2, Mg: 0.1, Ca: 206.4, HCO3: 10.5, CO3: 5.3,
OH: 0.1, Cl: 53.1, SO4: 792.1, H2SiO3: 60.7, HBO2: 1.0 mg/kg)
平成19年1月19日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕東海バス 湯ヶ野下車 徒歩約4分