ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
湯ヶ野温泉
福田屋
TEL 0558-35-7201
入浴営業時間 10:00〜16:00
入浴料金 \700
湯ヶ野温泉は、河津川畔に温泉宿が点在する静かな温泉地。ここでは先ず、伊豆の踊子の舞台となった温泉宿、福田屋のお湯をいただきます。
福田屋は木造二階建ての日本秘湯を守る会の宿。左手、草木に囲まれた庭園には、大岩に腰掛けて休憩中の踊り子の像があります。
ここには露天風呂がありますが、紅葉の季節とあって、落ち葉が多いとのこと。そこで、川端康成さんも湯浴みを楽しんだという、貸切の榧(かや)風呂に入らせてもらいます。中に入ってすぐ左手が浴室で、脱衣所は小石を埋め込んだ造り。小さめですが竹籠8つを備えています。
浴室は高い空間内にあり、ドアを開けて9段の階段を下った底が風呂場。床はコンクリート打ちっ放しですが、壁には模様タイルを埋め込んであり、いい情緒感があります。
中央にある湯舟は、パイプ湯口からゆったり源泉が注がれる掛け流しになっていて、底を木板とした1.6×1.6mほどの大きさ。綺麗な透明湯を張っています。
湯面から石膏臭が漂ってくるお湯は湯温43.2℃。きりっとしたつるり感があって新鮮、暖かいお湯が全身に染み込んでいい心地です。また、質感の高さを感じる柔らか湯とあって、高めの湯温を感じることなくゆったり入れました。
続いては飲泉。湯口升の木蓋の上には2つの飲泉カップが置いてあります。このカップに源泉を入れて飲んでみますと、ほぼ無味の軽い温泉味でしたが、後に残る渋味がけっこう強かったです。
この後、高い位置にある窓を開けてみますと、12月の紅葉が見えて、お湯のよさを引き立ててくれる感じ。この後再び入らせてもらいますと、つるり感、柔らかさが増してきて、満足の湯浴みを楽しめました。
(2010/12/04 12:14)
〔湧出地〕静岡県賀茂郡河津湯ヶ野字溝下93-1
〔泉 質〕Ca・Na−硫酸塩泉
〔泉 温〕59.1℃(気温12.3℃)
〔湧出量〕115 L/min(3.7kW 水中ポンプ)
〔知覚的試験〕殆ど無色透明,無味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.8
〔蒸発残留物〕1.349 g/kg
〔成分総計〕1.321 g/kg(Na: 185.5, K: 6.2, Mg: 0.1, Ca: 206.4, HCO3: 10.5, CO3: 5.3,
OH: 0.1, Cl: 53.1, SO4: 792.1, H2SiO3: 60.7, HBO2: 1.0 mg/kg)
平成19年1月19日調査
〔浴場の形態〕榧(かや)風呂(貸切),露天風呂+岩風呂
〔公共交通アクセス〕東海バス 湯ヶ野下車 徒歩約4分