ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
大滝温泉
天城荘
TEL 0558-35-7711
入浴営業時間 9:00〜17:00
入浴料金 通常¥1,000
2005年の初湯は、大滝温泉"天城荘"。自遊人の源泉湯パスポートにより、無料でお湯をいただきました。なおここは、水着着用がベターですが、水着を持参しておらず、タオルを巻いて入りました。
受付棟でサンダルに履き替えて石段を下り、先ずは 蛇の湯。ここには2つの石組み湯舟があり、1つは屋根掛けで、その排湯がもう1つの青空湯舟へ流れ込んで行きます。説明書きによると、源泉は100m奧、地下200mより湧出しているトリウム泉とのことです。
湯舟はいずれも浅めで、湯温も38℃とぬるめですが、湯口のそばで仰向けになり、日を浴びながら浸かっていると、暖まっていい気持ちです。
お湯はしっとりとした浴感。ループ橋を眺めながら初春のお湯を楽しめました。
続いては、大滝,出合滝,かに滝,初景滝,へび滝,えび滝,釜滝と名付けられた7つの釜湯がある、河津七滝五右衛門風呂。いずれも膝を抱えて入る小さな1人用の風呂で、湯温は39〜40℃。ややつるりとするお湯です。しばらく入っていると顔から汗が出てきますが、湯上がりはひんやりとした大気に触れ、汗が引いてすっきりします。
そしてラストは、プール湯を横目に見て沢沿いの木道に入り、豪快な大滝を見ながら入浴できる 河原の湯。ここには、脱衣場と内風呂がある湯小屋があり、先ずは小さな岩風呂に入ってみます。
湯温は41℃とちょうどよかったのですが、カルキ臭が漂ってきたため即退散し、滝の見える露天風呂に入ります。最下段はぬるくて子供でいっぱい、中段は掃除中のため、最上段のお湯をいただきます。
湯温は42℃あって暖まり、滝を眺めながらの湯浴みはやはりいい気分。でも、お湯的にはそれほどいいと感じなかったのが残念なところです。
(2005/01/03 10:20)
〔源泉名〕天城自然公園第2号梨本4号
〔湧出地〕静岡県賀茂郡河津町梨本字大畑ヶ下1108-4
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
〔泉 温〕45.5℃(気温15.3℃)
〔湧出量〕152 L/min
〔知覚的試験〕ほとんど無色透明、無味、無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.7
〔成分総計〕0.793 g/kg
〔蒸発残留物〕0.809 g/kg
〔浴場の形態〕混浴露天風呂・内風呂
〔公共交通アクセス〕東海バス 大滝入口下車すぐ