庄屋の館ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


由布院温泉
庄屋の館

TEL 0977-85-3105

入浴営業時間
 9:00〜17:00
入浴料金 ¥700


大露天風呂全景庄屋の館は、由布院温泉で源泉温度が最も高いと言われる鳥越地区に建つ宿。自衛隊湯布院駐屯地右手の坂道を上った先にあり、今回の由布院入りで最も入りたかった温泉です。

ここは、兵馬俑の像を両側に据えた石段が入口。上ると兵馬の像を置いた飲泉場があり、ここを左折すると豪快な瓦屋根の本館、日帰り入浴の受付になっています。入浴料¥700を払ってさらに石段を上って行くと、高級感にあふれた館内に入り、ロビー,和室,テーブルとチェアーの休憩所等、いろいろ揃っています。

この先に浴場があり、広めの脱衣所には3段の棚に竹籠39個,洗面台3式。引き戸を通してコバルトブルー色の白濁湯を張った露天風呂が見えて、何とも綺麗です。
湯舟
風呂場は石張りで、右手にシャワーカラン4つの洗い場。その先に広々とした湯舟が伸びていて、日差しに映えて何とも綺麗に見えます。また、湯口周辺の岩には、真っ白い温泉析出物が凹凸のクレーター状になって付着しています。

お湯は、湯温42.9℃と熱めですが、何とも滑らかなつるり湯。pH9.0,炭酸イオン量 80mgと数値的にもつるすべ湯の条件を満たしていて、腕をさすると、石鹸液を流したようなつるり感があります。また、あつ湯の食塩泉とあって、きりりとして強い浴感がありますが、宝石のようにきらめく湯面を眺めながら浸かっていると、夢見心地になってきます。

湯口付近湯口壁には火傷防止のために金網が立てかけてあり、源泉を触ると熱い!
  少し口に含んでみますと強い塩気とエグミがあり、色の綺麗さとは裏腹に味はきつく、苦味が残りました。

なお、ここには左手の階段を上った上部にも露天風呂があり、下の大風呂に比べて小さめ、矩形の岩風呂になっています。こちらも綺麗なコバルトブルー色の白濁湯が張ってあり、入らせてもらったお湯は湯温43.5℃。下の湯舟より熱めですが、やはりすべすべして、清浄感たっぷり、気持ちのいいあつ湯です。
また、爽やかな秋の風が吹いて来る中、奥へ進むと森の間から由布岳の頂が見えて上々の気分。開放感たっぷりの素晴らしい露天風呂です。

上の湯舟からの光景色,浴感,雰囲気共に素晴らしく、大満足の露天風呂でした。


(2009/10/31  13:12)


〔源泉名〕湯布院
〔湧出地〕大分県由布市湯布院町大字川上字川原緑444-3
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕
97℃(気温19.6℃)
〔知覚的試験〕無色澄明で塩味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 9.0
〔成分総計〕2.011 g/kgLi: 1.0, Na: 510, K: 24.5, Ca: 2.5, Fe: 1.3, F: 2.0, Cl: 522, Br: 1.7,
                  SO
4: 111, HCO3: 163, CO3: 80.0, H2SiO3: 547, HBO2: 43 mg/kg
  平成21016日調査
 ※ブルー湯の源と言われるメタケイ酸量 547mg が目を引きます。
〔浴場の形態〕男女別露天風呂

〔公共交通アクセス〕JR由布院駅下車 徒歩約25