砂湯温泉(中央温泉)ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


湯平温泉
砂湯温泉(中央温泉)

TEL 0977-86-2367 (湯平温泉観光案内所)

入浴営業時間  6:00〜22:00
入浴料金  ¥200


砂湯温泉砂湯温泉は、のどかな温泉街の中程から花合野川に架かる橋を渡り、石段を下った川の袂に建っています。ここは、以前、川底の砂地から温泉が湧出していたので、 "砂湯" と言われるようになり、5つある共同浴場の中程に位置していることから、"中央温泉"とも呼ばれています。

ここは川沿いの傾斜地を利用した造りとあって、浴室は小さめで脱衣場との一体形。入るとすぐ三段の下足箱、そして8つの脱衣箱があります。

風呂場はコンクリート打ち放しで、温泉成分によりやや薄茶色に染まっています。川側に、縁に木を張った1.9×1.7m ほどの湯舟があり、灰濁した湯温44のお湯を張っています。
湯舟
入らせてもらったお湯は、きりりとして十分な入浴感があり、清浄感たっぷりの新鮮湯。腕をさするとつるりとして肌になじんできます。

また、窓から川風が入ってきて上々の気分であつ湯を楽しめ、けっこう後を引くお湯とあって、短いスパンで3回ほど入らせてもらいました。

湯口は奥のコーナーにあり、湯口からの源泉を飲んでみますとやや塩気の温泉味。橋本温泉,銀の湯より濃い味がします。

ここは、お湯,ロケーション共によく、4湯入った湯平温泉で一番気に入りました。

湯口
(2009/05/03  11:06)


〔源泉名〕中津留2号源泉
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕54
〔水素イオン濃度〕pH 8.5
〔成分総計〕2.182 g/kgLi: 2.2, Na: 637, K: 30.9, NH4: 15.5, Mg: 1.4,
                  Ca: 15.6, Fe (
U): 0.3, F: 2.0, Cl: 827,
                   Br: 2.0, SO
4: 83.1, HCO3: 244, CO3: 51.0,
                   H
2SiO3: 232, HBO2: 36.1 mg/kg
  平成16616日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR湯平駅下車 徒歩約55分