ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


長湯温泉
しず香温泉

TEL 0974-75-3051

入浴営業時間
 8:00〜18:00頃
入浴料金 ¥100


千寿温泉を後にし、鍵のかかったジモ専、葛渕温泉の前を過ぎますと、逆方向から来たおばあさんが、「ぬくいね」と声を掛けて通り過ぎて行きます。快晴の中、20分ほど歩いて"しづ香温泉"着。ここも、道路沿いに建つ公衆浴場です。

入口の引き戸を開けると、すぐ右手が番台。入浴料を受付の女性に渡し、比較的広い脱衣所に入ります。脱衣箱24庫を備えた脱衣所は明るく、窓から朝日が燦々と入ってきます。
湯舟
風呂場に入ってまず驚いたのが、茶色、そして緑色を呈した分厚い析出物の凄さ。左手に、析出物の張り出しで上部が半分ほど塞がった源泉槽があり、飲泉してみますと、やはり炭酸系のスープ味ですが、鉱物臭味を含む味がします。

コーナーにアールを付けたL字形の湯舟も圧巻。縁には析出物が分厚く堆積し、喫湯部が大きく張り出しています。青緑色がかった褐色のお湯は、湯温42.5℃とやや熱め。新鮮でいいお湯です。また、コーナーに張り出した析出物の上に頭をのせて体を伸ばすと、ぐっときていい浴感があります。

湯口は奧、湯面のすぐ下にあり、新湯が間欠的に吐き出してきてなかなか豪快。このあたりで入るとかなり熱めですが、体の不純物が洗い流される感じがします。

わたしが入った時には地元の方が1人だけで、湯口付近で週刊誌を読みながらゆうゆうの入浴。でも、お湯を上がる時には、地元の方が続々と入ってきました。

(2004/11/06  9:40)


〔源泉名〕しづ香湯
〔泉 質〕Mg・Na-炭酸水素塩泉
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕竹田交通 長湯温泉行きバス 山脇下車 徒歩約3分