ホテル清風ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


別府温泉
ホテル清風

TEL 0977-24-3939

入浴営業時間
 14:00〜20:00
入浴料金  ¥500


露天風呂の男湯暖簾ホテル清風は、北浜の海沿いに建つ老舗の宿。客室数 161を誇る大きな温泉ホテルです。

ここで先ずお湯をいただいたのが、東館屋上(8階)にある展望露天風呂。露天風呂は潮の香男湯と 磯の香 女湯があり、両風呂ともに、初代女将の名前からつけたという すみゑの湯を張っています。

ここは、広々とした海を眺めながら入れる好展望の露天風呂。板場の風呂場は広めで、手前にシャワーカラン2つの洗い場、その先に矩形の湯舟、そして右側に海を眺めながら休憩できるベンチを備えています。

展望露天風呂縁に木を張った湯舟は、一部がジャグジーになっていて、側壁からの噴湯の他、左手海側に湯口があり、熱めの源泉が注がれています。なお、お湯の一部が海側へ排湯されており、ここは半循環の湯舟でしょう。

湯面から塩気の温泉臭が漂ってくるお湯は湯温41.2℃。体中を柔らかいお湯が覆っていい気持ちです。また、ジャグジーの箇所で浸かると体が洗われる感じがし、噴湯孔に近いところではお湯の流れを感じて上々の気分になってきます。

そして何よりもよかったのが、波打つお湯に入りながら眺める大海原の展望で、晴天の空の下の海がまぶしく、漁船がいい点描になっています。


岩風呂続いては東館2階にある内風呂。ここには、常連客だった小説家、武者小路実篤の名を借りた実篤の湯を張っています。

湯舟は中央に柱を立ててあり、奥の岩壁のチムニーから新湯が落ちてくる豪快な岩風呂。でも湯舟の大きさの割に湯量は少なめで、湯温は39.8℃とぬるめになっています。

入らせてもらったお湯は、柔らさとつるり感があってそこそこいい浴感でしたが、露天風呂ほどのインパクトが無かったのが残念なところ。また、湯面からカルキ臭が漂ってきて長湯する気にならず、早々と上がらせてもらいました。

(2009/12/29  13:30)


〔源泉名〕実篤の湯
〔湧出地〕大分県別府市北浜2丁目12-21
〔泉 質〕Na−塩化物・炭酸水素塩泉
〔泉 温〕49.8℃(気温28.5℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,微塩味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.4
〔蒸発残留物〕0.798 g/kg
〔成分総計〕1.131 g/kgLi: 0.7, Na: 138.6, K: 19.7, Mg: 42.6, Ca: 49.3, Cl: 147.9,
                  SO4: 18.7, HCO3: 47.6, Br: 0.6, CO2: 99, H2SiO3: 138.2 mg/kg
  平成16914日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕JR別府駅下車 徒歩約8分