ふらり湯巡り TOPへ > 別府の湯へ
鉄輪温泉
楽々園
TEL 0977-67-2682
入浴営業時間 8:30〜深夜1:00
入浴料金 ¥200
楽々園は、鉄輪バスセンターすぐ近くに建つ温泉旅館。敷地は広く、湯筒から快晴の空へ向かって凄い湯気が上がっていて、鉄輪らしさを誇示していいます。
先ず入らせてもらったのが、すぐ先にある"砂湯"。砂場は子供が砂遊びをした後のような状態でしたので、砂の上にお湯を張った浅めの湯舟に入ります。
ここは、中央付近にある温泉蒸気の鉄管が湯舟の下に伸びていて、横には阿鼻叫喚の表情のレリーフ。仰向けになってお湯に浸かり、しばらくしますと、お尻が熱くなり足の血行がよくなってきます。レリーフとにらめっこしながら、興味津々のお湯を楽しみました。
続いては、ウエストをきゅっと絞った瓢箪形の露天風呂。手前の湯舟の中央に青いパラソルが立っています。湯舟には、うすめのコーヒー色をした澄明湯が張ってあり、湯温38℃。しっとりして新鮮なお湯で、初めはぬるめですが、しばらく入っていると汗がじわじわ染み出てきます。湯口の周りには真っ白い温泉成分が付着していて、指に取って口に含んでみますと、コクのある塩味。持ち帰って食用にしたかったです。
いい露天湯を楽しんだあとは右手の内風呂に入ります。ここには2つの湯舟があり、奧の湯舟は年配のご夫婦が湯治中でしたので、手前の湯舟に入ります。ここは表面がかなり熱く、掻き回して入っても湯温44.5℃。けっこう熱かったのですが、露天湯よりしっとりしていい気持ち。やはり、鉄輪のお湯は熱めがグッドです。
(2004/11/07 8:50)
〔泉 質〕Na-塩化物泉
〔浴用適応症〕リウマチ性疾患,運動器傷害,創傷,慢性湿疹他
〔飲用適応症〕慢性消化器疾患,慢性便秘
〔浴場の形態〕露天湯,内湯,安楽湯,家族湯,滝湯,むし湯,砂湯
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 鉄輪温泉BC下車すぐ