奥みょうばん山荘ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


明礬温泉
奥みょうばん山荘

TEL 0977-67-2229

入浴営業時間 10:00〜22:00
入浴料金  ¥500


貸切の湯舟奥みょうばん山荘は、明礬温泉の奥、湯山地区に建つ湯治宿兼日帰り施設。サファリパーク行きのバスを湯山バス停で下車しますと、近くの杉林に「奥みょうばん山荘まで 300m 」の案内板が掛かっています。

左手の緩やかな坂道を上って行くと湯の花小屋が見えてきて、その先が噴気上がる高原。さらに進んだワイルドな地に奥みょうばん山荘が建っています


受付棟内に入って日帰り入浴をお願いしますと、ここはすべて貸切になっていて、露天風呂は二人からとのこと。一人旅のわたしは、瓦屋根,木造の湯小屋内にある3つの貸切湯の内、右手の風呂場に入らせてもらいます。

竹の湯口引き戸を開けるとすぐ板場の脱衣場で、脱衣箱が3庫。その先が石張りの風呂場になっていて、奥に青緑色がかった白濁湯を張った湯舟があり、竹の湯口から源泉がゆったり注がれています。

脱衣後、先ずは頭からの掛け湯。暖かさが身に染みると共に、硫化水素臭+アブラ臭に似た特異臭が漂ってきます。

入らせてもらったお湯は湯温41℃とゆったり入るのにいい湯加減。細やかな湯花が舞う綺麗な白濁湯は、入った途端に感じる新鮮さ、瑞々しさが魅力。よく暖まって、温泉の微細な粒子が体に染み込んでくる感じがします。

みょうばん小屋そして一休み後に再び入らせてもらいますと、何とも気持ちのいい暖かさ。体に生気が蘇り、何時までも入っていたくなります。素敵なお湯を、貸切でゆったり楽しませてもらいました。

(2011/02/13  11:50)


〔源泉名〕別府温泉 湯山高原荘
〔湧出地〕大分県別府市大字野田サッショウ原 1249
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕97
〔成分総計〕95.6 mg/kgNa: 4.1, K: 1.2, Mg: 1.5, Ca: 5.5, Fe: 0.5, Cl: 2.0, HS: 0.3, SO4: 10.0,
                  HCO
3: 19.0, H2SiO3: 46.8, HBO2: 2.8, CO2: 1.1 mg/kg
〔浴場の形態〕貸切内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 湯山下車 徒歩約6分