岡本屋旅館ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


明礬温泉
岡本屋旅館

TEL 0977-66-3228

入浴営業時間  平日 13:00〜
入浴料金 ¥800

露天風呂明礬バス停そばの坂道を、少し上った場所に建つ和風旅館です。ここは、高級感と雰囲気の良さを併せ持った宿で、中に入るとすぐ昭和浪漫風のロビーがあり、2階が帳場になっています。

日帰り入浴をお願いすると、2時過ぎとあってか、1時間以内に上がってくださいとのこと。急ぎ足で廊下を進み、階段を下った先に男女別の風呂場があり、脱衣場はそれほど大きくないものの、脱衣箱14庫,洗面台3式を備えています。

ここには二連の内風呂と露天風呂があり、先ずお湯をいただいたのが、石段を下った露天風呂。岩風呂には何とも綺麗な白濁場が張ってあり、周りの花と緑に映え、晴天の陽にきらめいて壮観の極み。湯口の下では白い湯花が踊っています。

内風呂 (1)入らせてもらうと、強い硫化水素臭が鼻を突いてくるお湯は湯温41℃。見た目と同様、浴感も素晴らしく、滑らかで肌触りがよく、清潔感たっぷりのお湯で、腕をさするとピチピチします。五月晴れの青空を眺めながらしばらく浸かっていると、じわじわ暖まってきて、極楽気分の湯浴みを楽しめました。

2つある内風呂の内、脱衣所を出てすぐの風呂場は石タイル張りで,湯温40.5℃。開口をくぐった先には湯温40℃のお湯を張った岩風呂があり、奥が打たせ湯舟になっています。

お湯は、いずれもほんのり白っぽい澄明湯で、石タイル張りの湯舟のお湯の方が湯温が高い分強さを感じますが、両者とも清浄感に富んだ素敵なお湯です。
内風呂 (2)また、岩壁が緑色に染まった打たせ湯は、絶妙な肩当たり感があって、ザックで凝った肩をほぐしてくれます。


なお、岩風呂の湯口には飲泉カップが置いてあり、飲んでみますと、軽めのレモン風味+硫黄臭味があります。


(2009/05/01  14:15)


〔源泉名〕旅館 岡本屋
〔湧出地〕大分県別府市明礬3組
〔泉 質〕酸性単純硫黄泉
〔泉 温〕86.5℃(気温26.5℃)
〔知覚的試験〕微弱白色・微弱白濁・強酸味・微硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 2.4
〔蒸発残留物〕0.808 g/kg
〔成分総計〕0.845 g/kgH: 4.5, Na: 26.2, K: 5.2, Mg: 4.4, Ca: 19.8, Fe (U): 5.1,
                  Fe (
V): 2.5, Al: 5.1, Cl: 2.6, SO4: 364.5, S2O3: 23,
                  H
2SiO3: 174.8, CO2: 221.6, HS: 0.7 mg/kg
  平成17525
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 明礬下車