ホテルニューツルタふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


別府温泉
ホテル ニューツルタ

TEL 0977-22-1110

宿泊料金 ¥4,100 (素泊まり)
日帰り入浴 ¥630,14:00〜21:00

二條泉ホテルニューツルタは、北浜公園の向かいに建つ白壁二棟の大きなホテル。今回は、素泊まり¥4,100 の格安プランにて宿泊してみました。

受付後に入った部屋は、右手に建つ本館五階の八畳和室。やや古くなってきた部屋ですが、トイレ・洗面台,ベランダ付で、窓から北浜公園とヨットハーバーを望むことができます。

お茶菓子は湯の玉子種なし梅の二種が膳にのせてあり、甘い玉子風味のカステラと甘酸っぱい梅の取り合わせがよく、お茶に合って美味しかったです。

大浴場は6階にあり、白地に赤文字による
二條泉の暖簾をくぐって入ります。
露天風呂二條泉の名は、天保の時代、二條関白の嫡流を継ぐ二條義実卿が入浴せられたのが由来とのことです。

板張りの脱衣所には、4段の棚の上に深めの籐籠が16個づつ並んでいて、椅子付の洗面台が4式。また、アジア人のツアー客用に、タオルを置いています。

内風呂は石張りで、左手にシャワーカラン10式を備えた洗い場と掛け湯槽。広いガラス窓側に、大浴槽と背の低い仕切りで分けた寝湯槽があり、そして右奥の扉を開けて外に出ると、小さな露天風呂があります。

ぬるめの掛け湯槽のお湯で掛け湯後、先ずお湯をいただいたのが露天風呂。
大浴槽5人入ればいっぱいの湯舟には、湯温
41℃のお湯が張ってあります。
風が吹く中での入浴でしたが、竹を束ねたフェンスと突き出た屋根により、寒さを感じることなく入れます。

入らせてもらったお湯は、柔らかくて何とも滑らか、腕をさするとピチッと跳ねて泡立ち感があります。泡付きもあり、ゆったり浸かれて気持ちのいい露天風呂でした。


底に石を張った内風呂の湯舟は大きく、広いガラス窓を通して海とヨットハーバーを望める展望風呂。でも、ガラスが少し汚れていたのが残念なところです。

寝湯槽湯舟は、湯口からそこそこの量のお湯が注がれる掛け流し。先ず湯口からのお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですが、ちょい塩気とエグミの温泉味がします。


湯温はこちらも41℃。でも、露天と違って風がないだけによく暖まり、つるりとして柔らかい慰安の湯。肌に吸い付く感じもあり、いい気分の湯浴みを楽しめました。

背の低い仕切りの左手は寝湯槽になっていて、手前の木板に頭をのせてゆったり。浮遊感の中、暖かいお湯が体を包み、ほんわかしていい心地になってきます。

(2009/11/02 15:24 Check-in)


〔源泉名〕ホテルニューツルタ内湯
〔湧出地〕大分県別府市北浜1-14-15
〔泉 質〕Na−炭酸水素塩・塩化物泉
〔泉 温〕55.6℃(気温27℃)
〔湧出量〕90 L/min(掘削深度160m
〔知覚的試験〕無色澄明,無味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.7
〔蒸発残留物〕1.217 g/kg
〔成分総計〕1.553 g/kgLi: 1.4, Na: 272.5, K:47.8, Mg: 17.1, Ca: 53, Cl: 119.4,
                  SO4: 57.8, HCO3: 701, H2SiO3: 174.1, CO2: 38.6 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕JR別府駅下車 徒歩約10