ふらり湯巡り TOPへ > 別府の湯へ
別府温泉
九日天温泉
TEL 0977-21-1304
入浴営業時間 6:00〜23:00
入浴料金 ¥100
九日天温泉は、別府公園の近く、青山小学校向かいの道を進んだ住宅街に建つ共同浴場。入浴に来たおばあちゃんによれば、ここは” 九日天(くにってん)”様を祀ってあり、通りは、九日天通りと呼ばれていたとのこと。今日は元旦とあって、地元の方が浴場前のポストに年賀状を投函しに来ています。
ここは無人の浴場で、三角屋根、モルタル造りの浴場入口に入浴料金を入れるスリットがあって、\100を投入。すぐそばに温泉道のスタンプが置いてあり、40湯目のスタンプを押します。
ここは別府スタイルの風呂場と脱衣所の一体型。でも、脱衣区画はそこそこの大きさがあり、28庫の脱衣箱を備えています。
風呂場はタイル張りで、中央に矩形の湯舟、右奧に矩形の源泉槽(洗い湯槽)があり、湯口からどばどばお湯が注がれ、床下のパイプを通って湯舟内に流入して行きます。先ずは、湯口からのお湯を飲泉。ほんのり甘塩味がして、いくらでも飲める感じのお湯ですが、舌にちょい苦味が残ります。
入らせてもらったお湯は湯温44℃と熱めですが、入浴感はよく、ほどよい滑らかさがあって新鮮です。また、時折熱さが肌を刺してきますが、なぜかほっとする感じがして、そこそこ長湯が利くお湯です。
時は3時過ぎとあって、地元の方が次々と入ってきてけっこう賑やか。素朴でいい共同浴場でした。
(2007/01/01 15:00)
〔源泉名〕上田の湯九日天温泉
〔泉 質〕Na・Ca・Mg−炭酸水素塩泉
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 別府公園前下車 徒歩約10分