ふらり湯巡り TOPへ > 大分県の温泉へ
玖珠温泉
北園温泉
TEL 0973-72-0284
入浴営業時間 10:00〜22:00
入浴料金 ¥200
玖珠温泉入りして先ずお湯をいただいたのが北園温泉。筌の口温泉から乗ったバスを岩室バス停近くの橋の前で下ろしてもらい、玖珠川に掛かる橋を渡って少し歩くと目印としていた消防署前着。交差点を渡ったラーメン屋さんに入って場所を尋ねてみますと、手前の道を左折した場所にあるとのこと。「いいお湯ですよ」と推薦してくれました。
平屋建て小さな湯小屋の入口には、風呂に入る親子のイメージ画が掛けてあり、すぐそばに木製の料金箱。湯銭を入れて奥の男湯に入ります。
ドアを開けると小さな脱衣場で、三つの脱衣箱の中に竹籠とプラ籠が入っています。浴室は、天井が仮設風のスレート張りですが、仕切が竹壁になっています。
コンクリート打ちっ放しの風呂場は、小さいながらもカラン1,シャワーカラン1つを備えていて、床には小石を埋め込んであり、滑りにくくなっています。
手前に排湯溝を置いた湯舟は洗い場より奥行きがあり、2.4×1.8mほどの大きさ。バルブ付のエルボ湯口から源泉が注がれ、掛け流されています。
掛け湯をし、汗を流してから入らせてもらったお湯は湯温43.5℃。快晴のこの日には熱めですが、ほどよいぬるつる感がある透明湯で、けっこう新鮮、すっきりして、いい浴感があります。また、湯面から漂ってくるう油っぽい匂いもグッドです。そして、湯口からのお湯を飲んでみますと、ちょいエグミのある,塩気の温泉味がします。
ここは、国道の裏手にひっそりと佇む、佳湯の共同浴場。よかったです。
(2008/05/03 10:00)
〔源泉名〕北園温泉
〔湧出地〕大分県玖珠郡玖珠町大字大隅2-1
〔泉 質〕Na−炭酸水素塩・塩化物泉
〔泉 温〕51.9℃(気温28℃)
〔湧出量〕59 L/min(掘削600m動力)
〔知覚的試験〕無色澄明,無臭,弱金気味
〔水素イオン濃度〕pH 7.5
〔成分総計〕2.580 g/kg(Na: 532, K: 57, NH4: 20.0, Mg: 5.4, Ca: 17.6, Cl: 474,
HCO3: 1,130, H2SiO3: 241, CO2: 90.2 mg/kg)
平成17年6月29日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕日田バス 岩室下車 徒歩約15分