ふらり湯巡り TOPへ > 別府の湯へ
鉄輪温泉
神和苑
TEL 0977-66-2111
入浴営業時間 通常10:30〜16:00
入浴料金 ¥800
神和苑の綺麗なブルー湯にようやく入ることができました。この日はゴールデンウィークの初日とあって、日帰り入浴は午後2時45分までとなっています。ここは、前回、配管工事で入れなかったお湯だけに、入浴前からワクワクします。
薄茶色を基調とした雰囲気のいい宿内に入るとすぐ受付。女将さんに入浴料を払い、少し戻って、左手にある木造の湯殿 ”青の湯”に入ります。脱衣所には、洗面台3,\100ロッカー15庫、そして竹籠12個を備えています。
脱衣所の先の内風呂は、小さめながら趣味のいい石張りで、シャワーカラン4つと、2×1.75mほどの台形湯舟がコンパクトにまとめられています。
風呂場に入って先ず圧倒されたのが、湯舟に張られた青いお湯の美しさ! 方向によっては紫色がかって見えて、何とも神秘的です。そして、湯温41.2℃のお湯は浴感も素晴らしく、みずみずしくて新鮮。いい肌触りのお湯です。
内風呂を出て、石段を下った露天風呂には湯舟が2つ。右手の湯舟には青色澄明湯が張ってあり、入るとすぐ泡付きがあります。湯温41℃の、柔らかくて、いい浴感のお湯です。
続いては飲泉。湯口の下にはお湯の色とは異なった薄泥色の成分が付着しています。この湯口からのお湯を飲んでみますと、ややとろりとした薄めのスープ味。押し付けがましさのない、なかなかいい味がします。
そして、少し大きめの左手の湯舟には、絵の具を流したような綺麗な水色の濁り湯が張ってあり、やはり湯温は41℃、こちらも肌触りのいいお湯です。入浴後に女将さんに尋ねたところ、この濁り湯は、お湯を入れ換えてから掛け流しを続け3日目くらいとのこと。今回は、運がよかったのか、それとも宿の配慮か、青色澄明湯と濁り湯の両方を楽しめて満足。感動的なお湯でした。
(2006/04/29 13:14)
〔源泉名〕神和苑
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔湧出地〕大分県別府市大字鉄輪字渋湯345番地
〔泉 温〕73℃(使用位置:62.8℃)
〔性 状〕殆ど無味無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.0
〔成分総計〕3.608
g/kg
平成17年3月31日分析
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 海地獄下車 徒歩約2分