かんぽの宿別府ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


鉄輪温泉
かんぽの宿別府

TEL 0977-66-1271

入浴営業時間  11:00〜21:00

入浴料金 ¥300

内風呂県道鉄輪線沿いに建つ公共の宿です。昔なからの郵便ポストがある入口から敷地内に入ると広い駐車場。その先に白壁4階建ての温泉旅館が建っています。

中に入ると広いロビー。上階へ上る大きな螺旋階段が印象的です。受付後この階段を上り、廊下を進むと浴室があり、大きなブルー地の湯暖簾が入口です。

男湯は右手にあり、脱衣所には、脱衣ロッカー48庫,貴重品ロッカー36庫,洗面台3式。ライトクラシック音楽を流していて、なかなかいい雰囲気です。

内風呂は広く、左手にシャワーカラン10式を備えた洗い場、右手に超音波風呂と大浴槽があります。
湯口
先ずお湯をいただいたのが超音波風呂。お湯は沸かしの真湯で湯温38℃。カルキ臭が漂ってくる循環湯ですが、ミクロの泡がまとわりついて、けっこういい気持ち。肌触りもいいものがあります。

太い柱をアクセントとした大きな温泉湯舟は、曲線を生かした造り。右奥に湯口があり、新湯は三段の流路を通って冷却しながら湯舟に注がれています。この湯口、上部に「このお湯は天然温泉」と表示されていますが、飲泉許可を取っていないらしく「このお湯は飲めません」とサイドに記されています。少しだけ口に含ませてもらいますと、ほぼ無味で、ちょいエグミがあります。

露天風呂入らせてもらったお湯は湯温41.8℃。ほどよいつるり感がある暖まり湯で、緻密さと強さをもった、なかなかいいお湯です。

続いては外に出て、岩組の露天風呂に入ります。ここは、熱めの源泉を多数の小枝にからませて湯舟に注ぐ自然冷却方式になっていて、細長い造りの湯舟の底と側壁が温泉成分で黒く染まっています。

お湯は湯温40.5℃と長湯にいい湯加減。柔らかいお湯が体をしっぽり包んでいい気持ちです。また、一旦上がってから再び入ると暖かさが体中に広がり、しばらく経つと落ち着いてきて体と同化する感じ。ゆったりできて気持ちのいい掛け流しの露天風呂でした。

(2009/11/02  11:35)


〔源泉名〕宮の森泉源
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕87.9℃(使用位置42℃)
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔成分総計〕0.446 g/kgNa: 58.6, K: 6.1, Mg: 8.7, Ca: 24.3, Cl: 24.9, SO4: 95.0,
                  HPO3: 5.1, HCO3: 84.3, CO3: 14.4, H2SiO3: 123 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 鉄輪BC下車
徒歩約10分 または朝日小学校前下車