ひょうたん温泉ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


鉄輪温泉
ひょうたん温泉

TEL 0977-66-0527

入浴営業時間 9:00〜深夜 1:00
入浴料金 ¥700

浴室前広場ひょうたん温泉は、風呂三昧が楽しめる日帰り施設。大量の湯煙が上がる細道を歩いて着いた裏口のわきにも湯煙が舞っています。鉄輪らしい温熱地帯の中に建つ温泉施設です。

履き物ロッカーに靴を入れ、入浴券と引き替えに渡された 89番のロッカーキーを手にして下駄を履き、外に出ます。出た先は大きな石碑がある広場で、テーブルとベンチを備えた青空休憩所になっています。

浴室は向かって正面にあり、入った脱衣所には草色のロッカーが168庫。広めで、ゆったりとした造りの脱衣所です。

歩行湯13段の階段を下って引き戸を開けると大きな内風呂。ほどよい暖かさの掛かり湯槽のお湯で体を暖めた後、細長い"歩行湯"を一往復します。ぬるめのお湯が脚にまとわりつき、底に小石が固めてあるため、足の裏がいい心地です。

風呂は、岩風呂,檜風呂,ひょうたん風呂と揃っていて、洗い場にはシャワーカラン18。先ず入ったのが"岩風呂"で、湯温40.5℃といい湯加減。長湯が利き、ふんわりとした湯気が舞う中、ピチっとしたお湯がよかったです。

"檜風呂"は表面が熱めの湯温43.5℃。きりりとして引き締まった浴感がありますが、肌触りもよかったです。

ひょうたん風呂"ひょうたん風呂"は、湯舟ばかりでなく湯口もひょうたん形。熱めの檜風呂に入った後とあって、湯温
41.5といい湯加減、肌に優しく柔らかいお湯です。

そして、右手のドアを開け、階段を下って浴びたのが圧巻の"滝湯"。轟々と流れ落ちる19本の打たせ湯があり、赤茶けた床に勢いよくお湯が流れ落ちています。

この打たせ湯、肩への勢いがけっこう強かったのですが、しばらく打たれているといい心地になり、その後は無我の境地。また、肩がほどよくほぐれて、湯上がりはすっきりしていい気持ちでした。


外には庭園をあしらい、武家屋敷風の壁を目隠しとした 露天風呂があります。
滝湯湯温
41℃といい湯加減のお湯で、ほどよいしっとり感があり、冷えた大気の中、気持ちのいい湯浴みを楽しめました。

露天風呂の奥には室温40℃と50℃の 蒸し湯があり、サウナが苦手なわたしには40℃の蒸し風呂がグッド。温泉蒸気が体をほどよく包み込み、上がった後のすっきりした感じがよかったです。

なお、ここのお湯は、約100℃のお湯を竹製冷却装置(湯雨竹)によって適温とし、100%掛け流しにしているそうです。

(2008/01/13  9:43)
露天風呂

〔源泉名〕ひょうたん温泉
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔湧出地〕別府市大字鉄輪字風呂本172
〔源泉温度〕101.2℃(気温7.8℃)
〔水素イオン濃度〕pH 3.1
〔知覚的試験〕無色澄明,強塩味,無臭
〔成分総計〕3.724 g/kg(Na: 1,073, K: 180.8, Ca: 38, Cl: 1,585,
                 SO4: 393, H2SiO3: 375.9, CO2: 36.9 mg/kg

  平成16115日調査 
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂・打たせ湯・蒸し湯
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 鉄輪温泉下車 徒歩約6分