ふらり湯巡り TOPへ > 大分県の温泉へ
長湯温泉
豊泉荘
TEL 0974-75-2045
入浴営業時間 12:00〜19:00
入浴料金 ¥500
芹川沿いに建つ白壁・平屋の和風旅館です。団体客が入っているらしく、宿の方が動き回っている中、館内の廊下を進んで、別棟の風呂場に入ります。
内風呂を覗いてみますと、宿泊の入浴客で賑わっているため、板場の通路を先へと進み、先ず露天風呂に入らせてもらいます。木々の間から芹川が見える露天風呂は岩組で、お湯は笹濁り。入り端の石段が茶色く染まっています。
お湯は湯温38℃とぬるめになっていて、川風がひんやりするものの、入らせてもらうと ほどよい暖かさが体中に広がっていい気持ち。しばらく入っていると、温泉成分がやんわり染みこんでくる気がします。そして、腕をさすってみますと再びお湯がまとわりついて、上々の肌触りになってきます。
源泉は竹の湯口からゆったり注がれていて、このお湯を飲んでみますと、金気臭味+炭酸味。やや苦味がありますが、後を引かない点がよかったです。
続いては内風呂。脱衣所は比較的ゆったりしていて、大きな脱衣箱が 18庫。11庫の中にプラ籠が入っています。 切石張りの風呂場は、薄茶色に染まっていてなかなかいい雰囲気。手前にシャワーカラン2つの洗い場、そのすぐ先に大きめの湯舟があり、壁は岩組になっています。
湯舟にはパイプ湯口からゆったり源泉が注がれていて、お湯は露天より薄めの半濁り。西日が反射して湯面がキラキラ光っています。
湯温41℃のお湯は、4人の入浴客がいるものの、けっこう新鮮。じわじわ暖まってきて、ほどよい滑らかさがあります。4年半ぶりの長湯温泉、のっけからいいお湯でした。
(2009/04/30 15:07)
〔源泉名〕豊泉荘別館
〔湧出地〕大分県竹田市直入町大字長湯3096
〔泉 質〕Mg・Na−炭酸水素塩泉
〔泉 温〕47.3℃(気温14.1℃),掘削200m自噴
〔知覚的試験〕無色澄明,中炭酸味,中金気味,殆ど無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.8
〔蒸発残留物〕3.69
g/kg
〔成分総計〕6.143
g/kg(Na:
499, K: 96.7, NH4:
36.7, Mg: 383, Ca: 234, Fe (U): 2.1, Fe (V): 0.8,
Cl: 223, SO4: 441,
HCO3: 3,120, H2SiO3: 220,
CO2: 908 mg/kg)
平成19年3月12日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕竹田交通バス 葛淵温泉下車 徒歩約2分