橋本温泉ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


湯平温泉
橋本温泉

TEL 0977-86-2367 (湯平温泉観光案内所)

入浴営業時間  6:00〜22:00
入浴料金  ¥200

道端の猿田彦大神像湯平温泉は、湯平駅から 約4km 離れた、花合野川沿いの温泉地。湯平駅から歩いて向かいましたが、駅前から少し入った田舎道がよく、草木の間に安置してある"猿田彦大神"の石像が地域を見守っています。

ここには5つの共同浴場があり、いずれも無人。男女日替わりでこの日は女性専用になっていた"中の湯"を除く4つの浴場に入らせてもらいました。

先ず入らせてもらったのが、温泉街の入口に建つ橋本温泉。外壁の中央に神棚を設えた、まだ新しい感じの平屋の湯小屋です。男女別の入口は湯小屋の両端にあり、左側が男湯。料金箱に湯銭を入れ、ドアを開けて中に入ります。

男湯入口浴室は、脱衣場と風呂場の一体形。胸の高さほどの仕切りにより、15庫脱衣箱を備えた脱衣場と風呂場を分けています。


風呂場は石張りで、中央に3.2×2.2mほどの湯舟、奥がカラン5対の洗い場になっています。

木板で仕切りを入れた湯舟には灰濁したお湯が張ってあり、先ず入らせてもらったのが、左手 大きめの湯舟。入ると柔らかくてふわっとした暖かさか体中に広がり、湯温も39.5℃とややぬるめとあっていい心地です。また、湯平駅からの50分弱の徒歩が報われるお湯で、さっぱりして気持ちのいいつるり感があります。

湯舟右手、小さめの湯舟は湯温42℃。お尻が少し熱いなと思ったら 湯底に湯口があります。こちらはきりりとした入浴感があり、腕をさするとみずみずしいお湯がつるりと滑って行きます。

なお、いっしょに入った地元の方によりますと、今日はお湯の濁りが濃いめ。いつもはもっとうっすらしているそうです。

(2009/05/03  9:45)


〔源泉名〕銀の湯温泉
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕48
〔水素イオン濃度〕pH 8.8
〔成分総計〕0.6 g/kgNa: 155, K: 2.2, Ca: 4.5, Cl: 59, SO4: 49.3, HCO3: 195.0,
                CO
3: 45.1, H2SiO3: 85.9, HBO2: 3,2 mg/kg
  平成
16616日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR湯平駅下車 徒歩約48