ふらり湯巡り TOPへ > 大分県の温泉へ
天ヶ瀬温泉
福屋旅館
TEL 0973-57-2205
宿泊料金 ¥7,500 (二食付)
福屋旅館は、天ヶ瀬の温泉街から九大本線の鉄道橋をくぐり、少し上った傾斜地に建つ温泉宿。三階建て、家庭的な雰囲気の和風旅館です。
受付後に通された部屋は、3階奥の31番,八畳和室。室内はリニューアルしてあり、ベランダ,洗面台,洗浄トイレが揃った小綺麗な部屋です。先ず、いつものように窓の外を眺めてみますと、玖珠川の流れと鉄橋が見えます。
続いてはお茶を飲んで一服。お茶菓子は”黒胡麻 きな粉 ちぎり草餅”。きな粉の味を利かせた柔らかいお餅で、ほどよい甘さがよく、お茶に合ってけっこう美味しかったです。
浴場は1階にあり、手前が内風呂、奥に庭園風の露天風呂。先ず、岩組の露天風呂のお湯をいただきます。
湯舟には湯温39℃の綺麗な澄明湯が張ってあり、湯花がゆったり舞っています。お湯は掛け流しとあって表面がやや熱めですが、中はぬるめになっていて、ゆったり浸かることができます。浴感もよく、はじめ芯の強いつるり感がありましたが、しばらく浸かっていると肌になじんで柔らかな浴感になってきます。
湯口は左奥にあり、岩溝を滑るようにして新湯が注がれています。このお湯を飲んでみますと、軽い硫黄臭味の温泉味で、後にちょいピリ辛感が残りました。
続いて入った内風呂は石タイル張りで、手前にシャワーカラン1,カラン1対の洗い場。すぐ先に細長い湯舟が伸びていて、底はタイル張りですが、サイドと奥を岩組としています。ここも掛け流しで、入浴客がまだ入っていないせいか、湯面から湯気は上がっていますが、風呂場内に籠もっていない点がグッドです。
こちらは湯温40℃と露天より暖かくていい湯加減。やはり綺麗な澄明湯が張ってあり、薄い湯花が舞っています。お湯はやはり芯のあるつるり湯ですが、露天より柔らかくて肌への当たりが優しい感じ。よく暖まる点もよかったです。
なおここは、天ヶ瀬で初めて入った宿のお湯ですが、予想していたよりずっといいお湯。温泉は、やはり入ってみなければわかりませんね。
☆ 食事と朝湯
夕食は少し遅めの6時45分から。部屋食です。
献立は、
・茶碗蒸し
・玖珠川で釣り上げた鮎のホイル焼き
・中華風刺身の和え物
・煮物
・鶏肉鍋
そして後から揚げ物が出てきて計6品。
鍋の他、茶碗蒸し,揚げ物にも鶏肉が入っていて、お腹に十分な献立です。でも、鮎のホイル焼き、中華風の刺身が美味しく、なかなかいい夕食でした。
翌朝は5時50分に起床。早速入らせてもらったお湯は昨日より熱めになっていて、よく暖まるすべすべ湯。前日と同様、時間の経過と共に肌になじみ、柔らかな浴感になってきます。ゆったり浸かっていると心地よい疲労感があり、いい湯浴みをを楽しめました。
朝湯の後の朝食は1階の食堂にて。
膳の上には、焼き海苔,とろみの揚げ豆腐,玉子焼き,椎茸の煮物,梅干し・高菜漬、そしてご飯と味噌汁がのっています。
甘味の玉子焼・豆腐と辛味の高菜の対比がよく、味も上々とあって食が進む朝食。食後のコーヒーもよかったです。
(2009/12/28 16:10 Check-in)
〔泉 質〕含芒硝食塩硫化水素泉
〔泉 温〕73℃
〔浴場の形態〕内風呂,露天風呂
〔公共交通アクセス〕JR天ヶ瀬駅下車 徒歩約10分