ふらり湯巡り TOPへ > 新潟県の温泉へ
千手温泉
千年の湯
TEL 0257-68-2988
入浴営業時間 10:00〜22:00
入浴料金 ¥500
千手温泉/千年の湯は、十日町市(旧川西町)に建つ日帰り温泉施設。着いた9時半には2人の女性が開館を待っていて、10時の開館時には20人ほどの地元の方がずらり。人気の温泉施設です。
入湯券を購入して受付の女性に渡し、急いで脱衣所に入ったのですが、他大勢の方は、まず大広間の場所取り。お湯と共にゆったり休憩を楽しむのでしょう。
脱衣所内には、洗面台6,脱衣箱40庫,無料ロッカー24庫を備えていて、上階の仮眠室への入口があります。今回は一番のりとあって、無料ロッカーに衣服を入れて内風呂に入ります。
風呂場はタイル張り、入るとすぐ11式のシャワーカランを持った洗い場があり、湯舟側とは壁で仕切られています。窓側にある広々とした湯舟は、縁に桧を張ってあって、左手がジャグジーになっています。
湯温41.5℃のお湯は、綺麗な紅茶色をしたモール泉。ややぬるりとして肌触りがよく、ほのぼのとした気分になるお湯です。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですが、ほんのり薬っぽさが舌に残ります。
続いては外に出て、石組,楕円形の露天風呂に入ります。風呂場は広くて開放的、内風呂側にベンチがあってゆったりできます。湯温は42℃、やはり紅茶色のお湯は新鮮で、胸の下、お腹のサイドに泡が付いています。太陽光が反射してまぶしかったのですが、茶色の湯花を見ながらの湯浴みは、やはりいい気分です。
お湯を上がって脱衣所に戻ると汗がけっこう出ましたが、扇風機の風にあたってしばらくするとすっきり。着衣するとまた汗が出てきます。
でも、喫煙所で牛乳を飲みながら一服していると、汗も引いて心地よくなってきました。
温泉を出ると、すぐ右手にラーメン屋があり、ラーメン・おにぎりセットの昼食を取ります。麺はしこしこで、具は2枚のチャーシュー,しなちく,ゆで玉子等。醤油味のスープとマッチしておいしかったです。おにぎりは2つで、中には鮭と漬物が入っています。ご飯たっぷりの大きなおにぎりをを2つともいただいて満腹状態。湯疲れが解消するいい昼食になりました。
(2005/04/10 10:00)
〔源泉名〕千手温泉
〔源泉所在地〕新潟県中魚沼郡川西町大字水口澤字沖206-1
〔泉 質〕Na-炭酸水素塩・塩化物泉
〔泉 温〕53.5℃(貯湯タンク内,気温7℃)
〔湧出量〕350 L/min(動力揚湯による計算値)
〔知覚的試験〕微黄色を呈し無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.1
〔成分総計〕1,053 mg/kg
〔蒸発残留物〕775 mg/kg,
平成15年3月19日調査
〔浴場の形態〕男女別内湯(桧風呂・玉石風呂)
露天風呂,家族風呂,足湯
〔その他〕大広間,仮眠室,休憩用個室
〔牛 乳〕MEGMILK 瓶牛乳,脱衣所に明治北海道牛乳:¥100
〔公共交通アクセス〕越後バス 川西支所(町役場)前下車