ふらり湯巡り TOPへ > 新潟県の温泉へ
池の平温泉
元気村温泉ハウス
TEL 0255-86-3779
入浴営業時間 10:00~21:00
入浴料金 ¥500
池の平温泉のいもり池近くに元気村というペンション・ヴィレッジがあり、共同で管理する入浴施設、温泉ハウスに入浴してみました。
ここは、ペンションの宿泊客が主に利用する施設ですが、一般の日帰り入浴も可能です。施錠してありましたが、丁度管理の女性が出てきましたので、入浴料¥500 を払って解錠してもらい、入らせてもらいます。
中に入ると、ソファ,テーブル・椅子を備えた広めの休憩所。ペンションの宿泊客が、湯上がりにゆったり休憩できるようになっています。
右手に男女別の浴室があり、小さめ、板張りの脱衣所には、脱衣箱が15庫と洗面台が2つ。脱衣していると、ゴボッ・ゴボッの音が風呂場から聞こえてきます。
引き戸を開けて風呂場に入りますと、床が温泉成分により焦げ茶色に染まっています。ここは、手前にシャワーカラン4つを備えた洗い場、奥、窓側に、1.9×1.9mほどの正方形の湯舟があり、上に鉢植えを置いた湯口からゆったりと源泉が注がれています。
入らせてもらったお湯は湯温40℃といい湯加減。さらりとして柔らかい澄明湯で、細やかな湯花が舞い、腕を見るとちょっぴり泡付があります。
なお、この湯舟、底のタイルの目地の一部がが黒く染まっていて、この温泉特有の黒い沈殿物が付着したようです。でも、量的には少なく、ここのお湯は沪過した源泉を使用していると思います。
湯舟には、湯口から熱めの源泉が注がれていますが、側壁からも音を立ててお湯が送り込まれていて、近くに吸い込み口があります。半循環かと思いましたが、このジェット噴湯は一時的で、しばらく経つと循環しなくなり、湯口から注がれるあつ湯だけになります。
この循環は湯舟内の湯温を均一にするためと考えられ、カルキ臭もありませんので、まあ、掛け流しと言っていいでしょう。
続いては飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、やや硫黄臭味がある温泉味で、後に苦味と渋味が残ります。
ゆったり入れて、なかなかいい浴感がある、ペンション村の共同浴場でした。
(2010/10/17 13:45)
〔湧出地〕新潟県中頸城郡妙高村大字関山妙高山国有林31
に,ほ林班(南地獄谷 標高1,800m)
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕72.0℃(気温19℃)
〔知覚的試験〕弱硫黄臭・弱塩味
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔蒸発残留物〕694 mg/kg
〔成分総計〕846.7 mg/kg(Na: 35.3, K: 7.5, NH4: 17, Mg: 28.2, Ca: 85.8, Sr: 0.1, Ba: 41.6, Mn:1.0,
Fe: 0.2, F: 0.2, Cl: 1.8, HS: 9.5, S2O3: 18.4, SO4: 188.7, HPO4: 0.7,
HCO3: 253.4, CO3: 4.0, H2SiO3: 145.6, HBO2: 4.5 mg/kg)
昭和62年7月9日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕頸南バス いもり池下車 徒歩約5分