ふらり湯巡り TOPへ > 奈良県の温泉へ
十津川温泉
憩いの湯 公衆浴場
TEL 0746-64-0043
入浴営業時間 9:00頃〜21:00
入浴料金 ¥300
憩いの湯は、十津川温泉バスターミナルにほど近い 平谷橋のたもとに建つ公衆浴場。平谷地区生活改善センターの奥に建っています。
中に入って受付を済ますと、管理のおばちゃんから「どうそ、ゆっくり入っていってください」の言葉。ほのぼのとして、いい感じの浴場です。
風呂場は左手の廊下を進んで、階段を下った先にあり、小さめの脱衣所には鍵付きロッカーが6庫、対面に洗面台2つを備えています。
ここはタイル張りの風呂場もコンパクトな造りになっていて、手前にシャワーカラン2つの洗い場、人造湖が見える窓側に湯舟があります。
湯舟には綺麗な透明湯が張ってあり、石を重ねた湯口からけっこうな量の源泉が注がれ、縁溝からオーバーフローする掛け流し。入る前からいい気分です。
5人ほどが入れる湯舟には、湯温42.4℃と熱めのお湯が張ってあり、入らせてもらうときりっとして身に染みる暖かさ。でも、柔らかさたっぷりのお湯とあって、そこそこゆったり入れます。
また、鮮度も十分なものがあって、体をさするとぬるつる感たっぷり。腕を見ると、細やかな泡がびっしり付いています。
いいですね、ここのお湯。
続いては飲泉。湯口のそばのコーナーに竹製のおちょこが置いてあり、これを使って飲んでみますと、軽い塩気とともに硫黄臭味があって、けっこういける味がします。
ここは、新鮮で、身に染みるあつ湯の恵みが何ともいい共同浴場。湯上がりのすっきりしたポカポカ感もよかったです。
(2011/01/09 12:00)
〔源泉名〕十津川温泉
〔泉 質〕Na−炭酸水素塩泉
〔泉 温〕61.5℃
〔湧出量〕48 K L/H(動力揚湯)
〔成分総計〕1.594 g/kg(Na: 375.2, K: 12.4, Mg: 1.46, Ca: 12.37, Fe: 0.14,
Li: 1.85, NH4: 1.67, F: 2.0, Cl: 108, SO4: 2.4, HCO3: 921.4,
H2SiO3: 83.13, HBO2: 13.6, CO2: 59.1 mg/kg)
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕奈良交通バス or 十津川村営バス 十津川温泉下車 徒歩約2分