ふらり湯巡り TOPへ > 奈良県の温泉へ
出谷温泉公衆浴場
つるつる乃湯
TEL 0746-64-0303
入浴営業時間 8:30〜18:00
入浴料金 ¥500
上湯温泉の入口にある公衆浴場です。道路沿いに「出谷温泉つるつる乃湯」の幟と提灯があり、急な石段を下って行くと、川沿いにへばりつくように平屋の湯小屋が建っています。
入口に着くと、管理のおじさんが立っていて、「今朝は急に冷えたのでまだぬるいよ。」とのことですが、もちろん入らせてもらいます。
ここは手前が男湯で、入った脱衣所は板張り。6つの脱衣箱があり、それぞれにプラ籠が入っていて、上の2つには扉が付いています。
入った風呂場はコンクリート打ちっ放し。引き戸を開けて足を置くとつるりとして、早くもつるつる乃湯を実感できる風呂場です。
また、風呂場内は、大きな窓から外光が入ってきて明るく開放的。半露天風呂風の造りになっています。
風呂場内は、手前左手にシャワーカラン1つの洗い場、奥に湯舟があり、お湯はもちろん掛け流し。縁からたっぷりオーバーフローしています。また、やや白ぽっく見える澄明湯で、白い湯花が舞っています。
入らせてもらったお湯は湯温38.2℃とぬるめですが、浴場の名前通りつるつるし、炭酸イオン量51.9 mg./kgが実感できます。湯舟内は、左奥の湯口付近がよく暖まってグッド、お湯の流れが体を柔らかく刺激していい気持ちです。
また、ここは湯口からの源泉投入量が多く、新鮮なお湯で、芳しい温泉の匂いを味わいなから入っていると自然に瞼が閉じてきます。
源泉は、石を組んだ縁の開口部から湯舟に注がれていて、このお湯を飲んでみますと、硫黄臭味があって喉に少しエグミが残ります。
貸切状態で、掛け流しのお湯にゆったり。いいつるり湯を楽しめた、川の畔の公衆浴場でした。
(2011/01/09 9:00)
〔源泉名〕出谷温泉
〔湧出地〕奈良県吉野郡十津川村大字出谷118番地
〔泉 質〕Na−炭酸水素塩泉
〔泉 温〕74.0℃(気温23℃)
〔成分総計〕1.277 g/kg(Na: 309.6, K: 13.9, Mg: 0.3, Ca: 4.5, Li: 4.9, Sr:
0.3, NH4: 1.5,
Al: 1.1, F: 4.4, Cl: 368, HS: 1.3, SO4: 5.2, HCO3: 728.6,
CO3: 51.9, H2SiO3: 87.5, HBO2: 1.6, CO2: 8.5 mg/kg)
平成13年9月17日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕十津川村営バス 上湯口下車