ふらり湯巡り TOPへ > 長崎県の温泉へ
雲仙温泉
湯の里温泉共同浴場
TEL 0957-73-2576
入浴営業時間 7:00〜21:00
入浴料金 ¥100
雲仙温泉神社の先、古湯地区に建つ共同浴場です。引き戸を開けて中に入るとすぐ入浴券売機があり、¥100の入浴券を買って番台に置き、脱衣所に入ります。
脱衣所はそこそこの広さがある板敷きで、綺麗に清掃されています。ここは、左手に番号をふったロッカーが12庫、右手にブラ籠が入った12の脱衣箱があり、壁の中央にソファを備えています。また、その上方には 46人の組合員の名札が差し込んであり、組合員の方が守り、維持している共同浴場です。
引き戸を開けると、中央から右手にかけて小判形の湯舟、左手にカラン3対の洗い場がある風呂場。比較的ゆったりした造りになっていますが、寒い日とあって湯気が充満しています。
湯舟には灰白濁したお湯が張ってあり、掛け湯をすると暖まっていい気持ち。立ち上る甘い硫化水素臭もグッドです。
入らせてもらった湯舟はやや深めになっていて、立つと湯面はへその少し下あたり。湯温42.5℃のお湯に体を沈めてみますと、pH 2.3 のお湯とあって足の小さな傷が染みてきますが、よく暖まっていい気持ち。体の不純物が抜けて行く感じがします。
また、このお湯は、つるり感もいいものがありますが、腕をさすってみますと、温泉成分でややザラッとした感じがします。
源泉は、湯舟の右手にあるパイプ湯口からゆったりと注がれていて、隣に加水口がありますが、ガムテープをしっかり巻いた蛇口からは水が出ていません。いいですね、源泉だけのお湯。このお湯を飲んでみますと、レモンに似た酸味と共に硫黄臭味があり、味もよかったです。
また、一旦上がって小休憩後に再び入ってみますと、暖かさが身に染みて何ともいい気持ち。入浴感も上々、火山性のお湯にゆったり入らせてもらいました。
(2009/12/26 10:36)
〔源泉名〕雲仙温泉
〔湧出地〕長崎県南高来郡小浜町雲仙316番地
〔泉 質〕酸性 含鉄・含硫黄−Al−硫酸塩泉
〔泉 温〕44℃(気温25℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,酸味,弱硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 2.3
〔蒸発残留物〕1.519 g/kg
〔成分総計〕1.616 g/kg(H: 5.5, Na: 15.1, K: 9.6, NH4: 21.3, Mg: 8.7,
Ca: 53.9. Al: 61.3, Fe (U,V): 38.0, Zn: 3.2,
Cl: 24.0, HSO4: 152.8, SO4: 825.6, H2SO4: 4.1,
H2SiO3: 246.3, CO2: 140.6, H2S: 4.8 mg/kg)
平成16年10月22日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕島鉄バス 雲仙営業所下車 徒歩約3分