脇浜共同浴場ふらり湯巡り TOPへ 長崎県の温泉へ


小浜温泉
脇浜共同浴場

TEL 0957-74-3402

入浴営業時間
 6:00〜21:00
入浴料金 ¥150


脇浜共同浴場は、木造・瓦屋根の鄙びた温泉浴場。湯煙が上がる海岸通りを南へと進み、体育館横の脇道に入って着きました。

そこそこ広めの脱衣場には、木製の鍵なしロッカーが40。一,二,三・・・二十五・・・の番号が墨字で記されています。また上方の壁には、昭和33年10月27日分析の温泉成分書が掲げてあります。

風呂場は溝を切ったコンクリート打ちっ放しで、奧にカラン4対の洗い場、中央に湯舟があります。湯舟は、約
2.6×1.9mの大きさの浴槽2つで構成されていて、中央仕切り底部の開口で繋がっています

風呂場パイプ湯口と加水蛇口は仕切りの左上にあり、源泉と冷却水は、仕切り縁に敷かれた鉄板上で水膜となり、滑るようにして各浴槽へ注がれて行きます。2つの浴槽への分流が絶妙で、感心しました。

手前の湯舟は、底に明るい空色塗装を施してあり、湯温43.5℃。入った途端に滑らかなお湯が肌を包んで何ともいい浴感。新鮮で素晴らしいお湯です。飲泉カップでお湯を飲用してみますと、塩気の強いスープ味。けっこういける味がします。

奧の湯舟は底が濃いめのブルーで、湯温も44.5℃と熱め。こちらも滑らかで新鮮、気持ちのいいあつ湯で、温泉成分がじわじわ体に染みこんでくる感じがします。
海岸通りそして、少し休んだ後、再び手前のお湯に入ってみますと、肌によくなじんで何ともいい浴感があります。

ここは、お湯,雰囲気ともにグッドな温泉銭湯。気に入りました。

(2007/01/06  9:58)


〔泉 質〕食塩泉
〔成分総計〕11,370 mg/kg
       
 (Na: 3,289, Ca: 252.6, Mg: 404.8, Cl: 6,194, SO4: 807.5, H2SiO3: 123 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕長崎県営バス 小浜町体育館前下車 徒歩約3分