市営 浜の湯ふらり湯巡り TOPへ 長崎県の温泉へ


小浜温泉
浜の湯

TEL 0957-74-2111

入浴営業時間
 6:00〜21:00
入浴料金 ¥150

斉藤茂吉の歌暖簾小浜温泉の入口に建つ市営の共同浴場です。市民温泉の暖簾をくぐるとすぐ入浴券売機があり、市外の入浴客は¥150,市内¥50になっています。また、大正9年、病気療養のためにこの地に滞在した斎藤茂吉の歌暖簾が掛かっています。

市外の入浴券を買い、番台のおばちゃんに渡して入った脱衣所は広めの造り。¥100戻りロッカー38庫がずらりと並んでいて 湯上がり客が中央の座卓に座ってゆったり休憩しています。

また、ここで目にとまったのが、風呂場入口近くにある分銅式の体重計。右手の錘受けに茶色の分銅を置き、5kg 未満はレバーを移動させて計る仕組みになっています。早速計ってみますと、また少し増えていました。(~_~;)
分銅式の体重計
風呂場もそこそこ広めのタイル張りで、中央から右奥にかけて "ぬるめの湯"と"あつめの湯"の二槽の湯舟があり、左手と手前二面にシャワーカラン10式を備えた洗い場が並んでいます。

両湯舟には、弁を付けた鉄管の湯口から大量に新湯が注がれていて 隣の加水蛇口からの冷却水も多めになっています。その分掛け流し量が多く、縁溝から多量のお湯がオーバーフローしています。

最初にお湯をいただいたのがぬるめの湯。ぬるめとは言っても湯温が42℃あって、時折あつ湯が流れてきます。でも、柔らかいお湯が体を包んでいい気持ちです。
二槽の湯舟少し入ってから隣の
あつい湯に移動します。こちらは湯温が45℃あって、すぐ体がひりひりしてきますが、少し経っても湯温ほどに熱く感じないのは、やはりお湯の柔らかさ故でしょう。

湯口近くの仕切りの上には飲泉用の柄杓が置いてあり、これを使ってお湯を飲んでみますと、礒の香りの塩気があってけっこういい味。でもやはり濃い食塩泉とあって、後に強いエグミが残りました。

そして一休みした後は、再びぬるめのお湯に入って仕上げ。柔らかさと共につるり感も増してきて上々の肌触りです。入浴感もたっぷりのお湯で、背筋を伸ばすと腰がきりっとして、いい気分の湯浴みを楽しめました。

(2009/12/25  13:02)


〔源泉名〕小浜温泉
〔湧出地〕長崎県高来郡小浜町北本町14-23
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕99
〔成分総計〕9.265 g/kgLi: 5.0, Na: 2,788, K: 303.2, NH4: 4.9, Mg: 194, Ca: 192.6, Cl: 4,886,
                  Br: 16.6, SO
4: 410, HCO3: 167.6, H2SiO3: 192, CO2: 18.5 mg/kg
  昭和55226日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕島鉄バス 小浜営業所下車 徒歩約2分