ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
下諏訪温泉
高木温泉
入浴営業時間 5:00〜23:00
(10::00〜12:00清掃時間)
入浴料金 ¥200
高木温泉は、下諏訪の温泉街から少し離れた高木地区に建つ無人の共同浴場。中央本線の単線路を渡り、エプソン高木事業所の前に出て、左手の道を進んで着きました。建物は民家風で、2階が高木地区の老人集会所になっています。
ここは、入浴券を近くの林クリーニング店等で購入し、脱衣所内の箱に入れるようになっていますが、入浴券がない場合は直接湯銭を入れてもいいようです。脱衣所は広く、脱衣箱77庫の他、竹製のベンチを備えていて、湯上がりにゆったりできます。
風呂場に入りますと湯気もう状態。その中風呂場内を見渡してみますと、三方の壁側にパイプから分岐したぬる湯カランが15式、中央に湯舟があり、縁が赤茶,底が水色、約2.4m径の円形になっています。また、この湯舟、壁から茶色塗装のパイプが横断して湯舟中央にある湯口円筒に入っていて、円筒の上部、2つの湯孔から源泉が出て湯舟に注がれています。なお、ここには、プラ製の座台があるものの桶はなく、マイ桶を持参するのが流儀のようです。
入らせてもらったお湯は湯温44.5℃と熱めですが、清冽で新鮮。腕をさするとかなりのぬるつる感があって、体の表面が、厚く柔らかい湯膜で覆われているような気がします。素晴らしい浴感があり、下諏訪の共同浴場ではピカ一のお湯でしょう。また、湯口からのお湯を飲泉してみますと、ほぼ無味の軽い温泉味がします。
※この浴場、2006年1月13日から入浴方法が変更になったようです。今までの女性用の浴場を日替わりで利用し、偶数日は男湯、奇数日は女湯とのことです。
(2006/01/07 13:30)
〔源泉名〕高木3号井
〔泉 質〕Na−塩化物・硫酸塩泉
〔泉温・加水の有無〕貯湯槽を利用して、下諏訪温泉67℃のお湯に高木第2源湯30℃を入れて希釈しており、加水なし。
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR下諏訪駅下車