ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
霊泉寺温泉
共同浴場
TEL 0268-43-3100
入浴営業時間 7:00〜21:00
入浴料金 ¥100
霊泉寺温泉へは、鹿教湯温泉から上田へ向かうバスを宮沢で下車し、霊泉寺川に沿った道を行きます。雪道を進んで行くと、途中道標の道祖神が祀ってあり、温泉まで1,100mと記されています。雪景色の霊泉寺を過ぎて小さな温泉街に入り、入口扉の横に郵便ポストが立つ霊泉寺温泉共同浴場に着きました。近くの宿、中屋の前では、女将さんが周りの雪かきをしています。
浴場内に入るとすぐ番台があり、炬燵に入っているおじさんに湯銭を渡すと、上がった右手がすぐ脱衣所になっています。小さめですが、木製の脱衣箱18庫,¥100戻り貴重品ロッカー6庫を備えていて、脱衣していると、先客のお湯を浴びる音が聞こえてきます。
ドアを開けて入った風呂場はけっこう広めで、湯気が籠もっています。洗い場には温泉湯が出るカランが4つあり、左に向かって、大きさ4.0×1.75mほどの紫色タイル張り,落ち着いた色調の湯舟が伸びています。
掛け湯をして湯舟に体を沈めてみますと、お湯がザーっとあふれていい気分。暖かさが身に染み、一浴してわかるつるり感が何ともよく、肌触りのいいお湯がまとわりついてきます。湯温40℃のお湯は長湯が利き、腕をさするとつるつる。ほっとする浴感がよくて、何時までも入っていたくなるお湯です。
湯口は奥の仕切壁側にあり、岩で囲ったパイプ湯口からのお湯を飲んでみますと、浴感と同様のとろみがあり、甘みと硫黄臭味が交錯した味がします。
ここには2度目の訪問ですが、以前入った時と同様のいい浴感があり、再訪して正解。何回も訪れてみたいお湯です。
(2008/02/10 9:38,前回 2004/03/21)
〔源泉名〕霊泉寺温泉町有泉
〔湧出地〕長野県小県郡丸子町大字平井字唐沢口2515-1
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕43.8℃
〔知覚的試験〕ほとんど無色澄明,微苦みを有す
〔水素イオン濃度〕pH 8.92
〔蒸発残留物〕1,033 mg/kg
〔成分総計〕996.3 mg/kg
(Na: 80.6, Ca: 213.8, Cl: 36, SO4: 620.8, HCO3: 10.4, CO3: 2.4, H2SiO3: 28.2 mg/kg)
平成14年12月18日調査
〔公共交通アクセス〕千曲バス 宮沢(霊泉寺入口)下車 徒歩約20分