ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
美ヶ原温泉
旅館 大西荘
TEL 0263-32-5648
宿泊料金 ¥10,650 (二食付)
大西荘は、白糸の湯近くにある和風旅館。ここは宿内のいたるところに花が生けてあって、手をかけた心づくしの料理が美味しい宿。ただ一つ残念だったのは、掛け流しだった内風呂が循環風呂に改造されていたことす。
宿の前に着き、玄関横の歓迎の札を見ると、わたしを含めて8名。3連休の初日としてはちょっと少ないかな。玄関内は竹筒から水を出していて、のっけからいい雰囲気。受付を済ませて通された部屋は、2階の六畳間"りんどう"で、中央に炬燵が設えてあり、床の間には花が生けてあります。西日が入ってきて暖かく、静かでゆったりできる部屋です。
風呂は内湯のみで、脱衣所には、部屋に置いてあった新品タオルとは別に、自由に使える洗いざらしのタオルが重ねてあります。
風呂場はタイル張りで、洗い場にはカラン3対、内シャワーカランが一つ。湯舟は半径が2mくらいの1/4円形で、湯温は42℃あって加温しています。このお湯、しっとりとして、湯温が白糸の湯より高いせいか強さを感じるお湯ですが、窓側に小穴があり、指を入れてみるとけっこう強い吸い込みがあってびっくり。ここも循環とは・・・。初めは、先客の親子が出たあとで気が付かなかったのですが、湯気が充満した状態では微かにカルキ臭が漂っています。夜に入った時には湯温も少し下がっていて、柔らかくていいお湯だっただけに残念なところです。
この件については、女将さんが部屋まで説明しにきてくれました。少し前に循環風呂にしたとのことで、塩素をちょっぴり入れているので、飲泉カップを置いていないそうです。
☆ 食 事
6時からの夕食は部屋食で、調理がよくて、いい味の食事を楽しめました。
献立は、
・餅の入った茶碗蒸し
・茸・あさりの土瓶蒸し
・海老・イカ・マグロの刺身
・金箔をのせた茄子の甘味噌添え
・大皿には鱈の竹蒸し・筍・柚子の中に入った粕漬け他一品。
続いて、とろけるような蕪の煮つけと、ハーブをのせた鶏肉の香草焼きが出てきて、計8品。そして、最後に出てきたご飯,味噌汁,漬物まで美味しくいただきました。
翌朝7時半からの朝食は、四畳半の別室"梅"にて。
献立は、温泉卵,焼き海苔,塩鮭,とろろ,山海漬け,昆布巻き,ほうれん草,山菜、そしてご飯と味噌汁,お新香。ありきたりの朝食でしたが、美味しくて、ご飯をたっぷりいただきました。また、談話室にはコーヒーが用意されていて、香り,味ともよく、いいサービスでした。
(2005/02/11 16:05 Check-in)
〔源泉名〕湯の原 第2,3,4,5源泉
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕松電バス 美ヶ原温泉下車 徒歩約3分