ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
野沢温泉
松葉の湯(宮毘羅大将)
TEL 0269-85-3155 (野沢温泉観光協会)
入浴営業時間 5:00〜23:00 : 4〜10月
6:00〜23:00 : 11〜3月
入浴料金 無料
松葉の湯は、松葉民宿街の中程、坂の途中にある外湯です。1階が洗濯場と機械室、階段を上がった二階が浴場で、正面が女湯、右手が男湯になっています。ドアを開けると、脱衣箱18庫があるわりには小さな脱衣所で、脱衣場と風呂場がガラス戸で仕切られています。
風呂場は石タイル張りで、湯舟は約2×1.8mの大きさ。先に入った十王堂の湯と比べてかなり小さめですが、お湯の濁り度はこちらの方が高く、やや青緑がかった白濁を呈しています。また、湯温が42℃と適温のせいもあって、しっとり感もこちらの方が高く、気持ちのいいお湯です。
いっしょに入っていた地元のおじいさんから、「湯口の温度を計ってみい」と言われ、温度計を当ててみましたが、温度勾配が急で、すぐに55℃を超えましたのであわてて引っ込めます。「ここは湯口の前で水を混ぜていて、湯温はまあいいのじゃが、効能が落ちるのがちょっとのう」とおっしゃっていました。わたし的にはいいお湯で、けっこう満足したのですが・・・。
(2004/06/19 16:35)
〔源泉名〕大釜
〔湧出地〕長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8712-1
〔泉 質〕含硫黄−Na・Ca−硫酸塩泉
〔源泉温度〕82.3℃(気温 2℃)
〔水素イオン濃度〕pH 8.7
〔知覚的試験〕無色澄明,弱硫化水素味を有す
〔成分総計〕1,029.9 mg/kg
〔蒸発残留物〕1,016 mg/kg
平成9年12月12日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕長電バス 野沢温泉下車