ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
野沢温泉
熊の手洗湯(因達羅大将)
TEL 0269-85-3155 (野沢温泉観光協会)
入浴営業時間 5:00〜23:00 : 4〜10月
6:00〜23:00 : 11〜3月
入浴料金 無料
熊の手洗湯は、寺湯地区に建つ外湯。湯小屋は焦げ茶色の木造で、中央がブロック壁になっています。
アルミドアを開けるとすぐ板塀があり、湯舟を隠しています。右に回り込むと36庫の脱衣箱がずらり。2mを越える高さまで一列に並んでいて、最下部は、大湯,河原湯と同様、靴置きになっています。
湯舟は二つあり、奥の大きな湯舟(約1.8×2.5m)の壁には、"41℃の低温湯、湯入口は薬師堂裏"の記載があります。実測すると43℃弱ありましたが、しっとり感と共にすぐ肌になじむ気持ちのいいお湯で、このくらいの湯加減がわたしに合います。壁から2つのパイプ湯口が突き出ていて、内1つからお湯が出ていました。
隣には、半分ほどの大きさの湯舟(約1.2×1.8m)の"あつ湯"があり、湯温44.5℃。60才くらいの地元の方は、ここがちょうどいいとおっしゃっていました。湯口は3つで、やはりパイプ製。2本からお湯が出ていて、1つは薬師堂裏の源泉、他1つはたぶん近くの高温泉でしょう。
湯小屋の向かいには玉子湯(温泉半熟玉子箱)があり、温泉地らしい光景です。
(2003/06/07 15:25)
〔源泉名〕熊の手洗湯
〔湧出地〕長野県下高井郡野沢村大字豊郷8972
〔泉 質〕単純硫黄泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
〔水素イオン濃度〕pH 8.8
〔泉 温〕源泉:43.3℃(気温 8℃)
〔知覚的試験〕無色透明,弱硫化水素臭を有す
〔成分総計〕409.6 mg/kg
〔蒸発残留物〕390 mg/kg
平成9年12月12日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕長電バス 野沢温泉下車