河原湯ふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


野沢温泉
河原湯(真達羅大将)

TEL 0269-85-3155 (野沢温泉観光協会)

入浴営業時間 5:00〜23:00 : 4〜10月
          6:00〜23:00 : 11〜3月
入浴料金  無料


風呂場河原湯は、大湯から少し下った場所に建つ外湯。大湯の後の朝湯2湯目として入ってみました。

こちらも脱衣場と風呂場の一体形ですが、大湯より小さめで、湯舟は1つ。脱衣場には脱衣箱9庫と貴重品ロッカーが5庫。やはり5人の入浴客がいます。湯舟は縁に御影石を張った石タイル張りで、2.5×1.7m ほどの大きさがあります。

奥にある浄湯槽のお湯で掛け湯後、湯舟に入らせてもらいます。源泉は熱湯注意と記された湯口から冷却水とともにゆったり注がれていて、先ずこのお湯を口に含んでみますと、硫黄臭味が強く、やや塩気の温泉味がします。

湯口湯舟内の湯温は43℃。表面をあつ湯が時折流れてきますが、そこそこゆったりつかることができます。お湯は気持ちのいいつるり湯で、黒い湯花を眺めながら入れていい気分。入る毎につるり度が増してきて肌合いもよく、個人的に大湯より好きなお湯です。

(2009/09/21 6:
22,前回 2003/06/07)


〔源泉名〕河原湯
〔湧出地〕長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9493
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕64.1℃(気温7℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,弱硫化水素臭を有する
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔蒸発残留物〕831 mg/kg
〔成分総計〕824.1 mg/kg(Na: 151, K: 6.8, NH4: 1.2, Mg: 0.2, Ca: 65.4, Fe(T): 0.4,
             F: 0.9, Cl: 77.8, HS: 21.3, SO4: 322.6, HCO3: 56.7, CO3: 8.4,
                    NO
3: 0.2, H2SiO3: 105.4, HBO2: 12.9, H2S: 1.0 mg/kg)
  平成9年12月12日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕野沢温泉交通バス,長電バス 野沢温泉下車