ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
下諏訪温泉
みなみ温泉
TEL 0266-27-5877
入浴営業時間 5:00〜2130
入浴料金 ¥220
下諏訪駅の南側、閑静な住宅街の中に建つ温泉銭湯です。湯小屋は切妻屋根のものが左右に一棟づつ。中央の番台・脱衣所棟と連なっています。
入浴券を買い、右手の紺暖簾をくぐって中に入りますと、番台のおばちゃんが床掃除の真最中。朝湯が終わった時間帯とあって、先客は1人と空いていて、この方が上がった後は貸切状態で入らせてもらいました。
脱衣所は板敷きで、脱衣箱30庫と竹籠が重ねてある他、休憩用のソファ,昔ながらの体重計,灰皿等が置いてありますが、掃除が行き届きいていてすっきり。なかなかいい雰囲気です。
風呂場もすっきりとしたタイル張りで、中央に直径2.4mほどの円形の湯舟が一つ。周りをカラン,シャワーカラン計9つの洗い場が囲んでいます。また、湯舟中央の湯口から注がれる源泉は投入量が比較的多く、排湯側の床を歩くとぬるりとします。
空色の湯舟には綺麗な透明湯が張ってあり、入った途端の柔らかさが魅力のお湯です。湯温42℃のあったか湯で、泡付は少ないものの、腕をさすると柔らかくて滑らか。鮮度が高くて上々の入浴感があります。
新湯は、中央のタイル筒に設けられた2つのパイプ穴から注がれていて、このお湯を飲んでみますとほぼ無味の軽い温泉味。後に少し渋味が残ります。
なお、ここのお湯は飲泉許可を取っていないとのことですので、気にする方は飲まない方がいいでしょうね。まあ、個人的には各温泉で必ずといっていいほど湯口からの湯を飲んでいますが、飲泉でお腹をこわしたことはありませんが・・・。
また、ここは掛け流しのお湯が流れる床でのトド状態もよく、列車の座席で縮こまった体を伸ばしてみますと、暖かいお湯が背中を流れていい気持ちです。
そして、湯上がりはたっぷり汗がでましたが、窓から入ってきて脱衣所内を吹き抜ける風が爽やか。すっきりしていい浴後感があります。
(2010/06/05 9:40 再訪,前回 2004/03/20)
〔源泉名〕高浜受湯槽
〔湧出地〕長野県諏訪郡下諏訪町字湖水端1056-108
〔泉 質〕Na−硫酸塩・塩化物泉
〔泉 温〕59.5℃(気温10℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,臭味なし
〔水素イオン濃度〕pH 8.5
〔蒸発残留物〕970 mg/kg
〔成分総計〕1,037.4 mg/kg(Na: 289.4, K: 13.4, Mg: 1.1, Ca: 44.6, Mn: 0.1, F:
2.2,
Cl: 224.3, Br: 0.2, SO4: 331.8, HPO4: 0.6, HCO3: 18.1,
CO3: 16.6, H2SiO3: 77.8, HBO2: 16.8 mg/kg)
平成16年1月27日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR下諏訪駅下車 徒歩約8分