ふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


大室温泉
まきばの湯

TEL 026-278-5687

入浴営業時間 10::00〜22:00
入浴料金  ¥500


大室温泉 まきばの湯は、松代町の高台に建つ展望自慢の日帰り温泉施設。須坂から屋代行きの電車に乗って無人の大室駅で下車し、まきばの湯の"→"に従って村道を行き、最後は急坂を登って着きました。

大黒さま・布袋さまの像の間を通って館内に入り、中央の券売機で入浴券を購入。受付の方に渡して外に出ますと、湯小屋前の休憩所で、地元の方がテーブルを囲んで四方山話しをしています。

すぐ奧の引き戸を開けると脱衣所で、小ロッカー42庫,竹籠10個。ロッカーが小さいため、籠にザックと衣服を入れて、まずは内湯に入ります。

まきばの湯 露天風呂シャワーカラン9式を備えた風呂場は石タイル張りで、右手窓側に、縁に木を張った湯舟を設えています。西日が入って明るく、清潔な感じの風呂場です。湯温42℃の透明湯は、つるりとしていい肌触りがあり、ややおおざっぱな感じもしますが、塩素臭はなく、たぶん掛け流し。樋湯口の上に置いてあったお椀で飲泉してみますと、肌触りとは異なって塩気が強く、かなりのえぐみ。体に効きそうな味がします。

続いては外に出て露天風呂。床は簀の子張り、湯舟は縁に木を張った小プール風で、湯温は43℃と内湯より熱めのお湯を張っています。善光寺平を一望できる露天風呂がココの売りの一つですが、木々がかなり生い茂っていて、仁王立ちにならないと、松代町の風景を見ることができないのが残念なところです。

露天風呂の横にはサウナ室があり、オンドル風とのことですが、いきなりむっときて、覗いただけでパスしました。

湯上がりはべとつき、汗の量も多かったのですが、休憩所で飲んだ牛乳がおいしくていい気分。そこそこいい日帰り施設でした。

(2004/09/11 14:34)


〔源泉名〕松代大室温泉 まきばの湯
〔湧出地〕長野県長野市松代町大室北4108番地(玄関前地下に収納)
〔泉 質〕Ca・Na−塩化物泉(弱アルカリ性等張性温泉)
〔源泉温度〕40.5℃(気温0℃)
〔湧出量〕377 L/min (地下700mより動力揚湯)
〔水素イオン濃度〕pH 7.9
〔知覚的試験〕ほとんど無色澄明、塩味,微硫化水素臭を有す
〔蒸発残留物〕8,114 mg/kg
   平成10年2月6日調査
〔浴室の形態〕男女別内風呂・露天風呂・サウナ
〔牛 乳〕八ヶ岳牛乳(白・コーヒー),MEGMILK(フルーツ):\100
〔公共交通アクセス〕長野電鉄 大室駅下車 徒歩約5分