ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
熊の湯温泉
熊の湯ホテル
TEL 0269-34-2824
入浴営業時間 12:00〜16:00
入浴料金 ¥1.000 (タオル付)
熊の湯ホテルは、ほたる温泉斜め下の窪地に建っていて、シネラマ状に広がる四階建ての大きな温泉ホテルです。着いたのは11時半。まだ清掃中とのことで、広々としたロビーで待たせてもらいます。12時10分になり、清掃が終わったとのことで、フロントの方が呼びに来てくれ、日帰り入浴料を払ってタオルを受け取り、左奧の通路を進んで浴室に入ります。
木造、三角天井の湯小屋に入ると、強い硫化水素臭に鉱物臭が混じったような濃い匂いが漂ってきます。見上げれば、天井板、梁の所々に白い温泉成分が付着しています。そして、圧巻の湯舟には黄緑色のお湯が張ってあって、何とも綺麗。硫化水素イオン 54mg のお湯の色に吸い込まれるような感じがします。
湯温42.5℃のお湯は滑らかで新鮮。湯舟の底には固化した温泉成分が沈殿していて、白い湯花が舞う、噂通りのいいお湯です。湯口の上に置いてあった柄杓でお湯を飲んでみますと、硫黄臭味が強くて苦味があり、塩味を加えた感じのけっこう個性的な味がします。
この内風呂には、露天湯を楽しんだ後に再び入りましたが、入浴客が多くなってきたせいもあり、白い湯花が大量に舞い、白濁度が少し増した感じでした。
露天風呂は、少し紅葉した樹林の下に小滝を配してあって、しっとりとしたいい雰囲気。石を固めた湯舟の端から析出物が張り出し、白緑色に染まっています。
こちらも綺麗な黄緑色を呈したお湯ですが、外光に映えて、お湯の色は内湯より若干濃いめに見えます。湯温は38.5℃で、霧雨が舞っていてぬるめ。長湯がきいてゆったり入れましたが、しばらく入っていると顔から汗が出てきて、ほかほかします。こちらも、つるすべ感がある、いいお湯です。
熊の湯は、日帰り、泊まり客がどんどん入ってくる人気湯。色・匂い・浴感と、三拍子揃った温泉に満足しました。
(2005/10/09 12:10)
〔源泉名〕熊の湯温泉
〔湧出地〕長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148
〔泉 質〕含硫黄−Ca・Na−炭酸水素塩・硫酸塩泉
〔泉 温〕48.2℃(気温18℃)
〔知覚的試験〕黄緑色を呈し、強硫黄味・苦味・強硫化水素臭を有す
〔水素イオン濃度〕pH 7.5
〔蒸発残留物〕973 mg/kg
〔成分総計〕1,279 mg/kg
(Na:104.2,Ca:168.4,Cl:79.4 ,HS:53.9,SO4:370.8,HCO3:418 mg/kg)
平成16年9月14日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕長電バス 熊の湯下車