切明リバーサイドハウスふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


切明温泉
切明リバーサイドハウス

TEL 025-767-2253

宿泊料金 ¥11,700 (二食付)
日帰り入浴 ¥500, 10:00〜18:00


切明温泉は、秋山郷の最奥に位置する温泉で、中津川に面しています。切明リバーサイドハウスは、白壁、焦げ茶色のラインをアクセントとしたシックな外観。二階の廊下の窓の外には、鉢植えの花が生けてあって、上々の雰囲気があります。

露天風呂この日の宿泊客はわたし一人。平日の貸切状態は数回経験があるものの、土曜日では初めてです。通された部屋は2階の"あさづき"、六畳和室。広くはないものの小綺麗な部屋で、窓の外に渓流が見えます。

露天風呂は、あづまや風の屋根を掛けた石組風呂で比較的大きめ。底には鉄平石が張ってあって、いいセンスの露天風呂です。まあ、すぐ先にある赤土の広場が無粋ですが、渓流沿いの巨大な夫婦岩を望みながらの湯浴みを楽しめます。

湯温40.8℃。薄茶色の細かい湯花が舞うさらりとした透明湯は、さほどの特徴はないものの、しっとりとして、少々泡付きがあります。

内風呂なお、この露天風呂、湯口からのお湯とほぼ等量のお湯が川側に排湯されていて、たぶん掛け流し。でも、湯舟の大きさのわりに源泉投入量が少ない感じがします。すぐそばにボイラ小屋がありましたので、加温して湯温を維持しているのでしょう。

露天風呂に続いては、鉄平石造りの内風呂に入ります。窓が広く、いい雰囲気の風呂場には、黒大理石で縁取りされた湯舟があって、約 2.1×3mの大きさ。お湯は、湯温41.6℃。露天風呂より鮮度が高く、肌によくなじむお湯で、こちらは源泉そのままの掛け流しでしょう。湯口からのお湯を飲用してみますと、ほぼ無味ですが、少し塩気があります。

☆ 食 事
夕食
6時からの夕食は1階の個室でいただきます。
山・川の幸が食膳に並んでいて、
献立は、
・やはり信州のそばはうまい、山菜そば
・岩魚の塩焼き
・馬刺し
・こごみ,ぜんまい,わらび,うど等の山菜が3つの小鉢に
・山菜づくしの天ぷらがたっぷり
・茸,野菜,豆腐を添えたつみれ鍋
・デザートはメロン
朝食
塩焼き、馬刺しもおいしかったのですが、ここではなんと言っても山菜が一番。すべていただいて満腹、そして満足。地の旬のもの主体の美味しい夕食でした。

翌日の朝食も山菜中心で、わらび,ぜんまい,蕗みそ等が4つの小鉢に。そして、塩鮭,焼き海苔,納豆,玉子焼きプラス生野菜に切り干し大根が付いて、質・量ともに十分。朝湯の後とあってたっぷりいただきました。

朝食をおいしく食べられる宿はいいですね。でも、また太ってしまったような・・・。

(2005/06/18  16:15 Check-in)


〔源泉名〕切明温泉
〔泉 質〕Ca・Na-塩化物・硫酸塩温泉
〔湧出地〕長野県下水内郡栄村大字堺17878-14
〔源泉温度〕54.7℃(気温22℃)
〔水素イオン濃度〕pH 7.7
〔蒸発残留物〕2,804 mg/kg
〔成分総計〕2,591.4 mg/kg
  平成4年8月3日分析
〔浴場の形態〕男女別内湯,露天風呂(混浴または交替制)
〔公共交通アクセス〕南越後観光バス 和山温泉下車 送迎または徒歩(約3km)